小柳です。こんばんは。 Hidemi KAWAI wrote: > > こんにちは、川合です。 > > KOYANAGI, Masaaki さんは 2002/09/25 23:27:37 の「[OSASK 5065] ma > ke29a(Re: src29a).」で書きました: > >ところで OSASK/TOWNS ver.2.9 は直接起動ディスクイメージで一般公開 > >されるのでしょうか? > > 是非そうしたいのですが、ここで一つ問題があります。まず、うちで > はOSASK/TOWNS ver.2.9 は直接起動ディスクイメージをディスクに書き > 込む手段がなさそうです(HDDが使えなくなってしまいまして・・・RAM > ディスクを使えば何とかできるのでしょうか?)。そして直接起動ディ > スクイメージにアプリケーションファイルを書き込むこともできません > (あれ?もしかしてこれはDiskExplorerでできる???)。 DiskExplorer で 1.2MB の FDイメージも扱えるので問題ないです。 > ということで、困っています。どうしたらいいでしょうか?・・・実 > 際、I.Tak.さんがブートセクタを作ってくださってからテストしてみた > いと思っているのですが、テストできなくてあきらめています。 川合さんの環境では以下のようにやればテストできると思います。試してみて 下さい。 (0)make towns;make bootimg で OSASK.SYS を生成する (1)tboott.lzh の中の fdimg.bin の 0x06 を OSASK.SYS の大きさに 書き換える (2)fdimg.bin を DiskExplorer で[plain image]で開いて、 古い OSASK.SYS を削除してから新しい OSASK.SYS をコピーする。 (3)アプリケーションをDiskExplorer経由でコピーする (4)DiskExplorer を閉じた後、fdimg.bin を fd2f を使って TOWNS 上で 1.2MB FD に書き込む。 (fd2f と fdimg.bin を圧縮して FD に入れて PC/AT から TOWNS のRAMディスクにコピーすれば...)。 私は(2)までやった後 Linux/TOWNS 上で FD に書き込みましたが、 その FD で OSASK/TOWNS を起動できました。 それでは。 -- 小柳 雅明(http://homepage1.nifty.com/dreaming/) 「人の足を止めるのは"絶望"ではなく"諦観" 人の足を進めるのは"希望"ではなく"意志"」 -- ARMS