[OSASK 5406] Re: tolset02(Re: GO 計画).

 こんにちは、I.Tak.です。

 初めに断っておきますと、私はWindowsをマジで開発に使ったことがない
ので、GO for Win32 ができてもそんなにうれしくありません(^^;;;
むしろobj2bim2がelfに対応してLinux/TOWNSだけでOSASKアプリが作れる
ようになるのを期待してます。
というわけで以下は横槍みたいなもんです(^^;

From: Hidemi KAWAI <kawai !Atmark! imasy.org>
Subject: [OSASK 5388] tolset02(Re: GO 計画).
Date: Mon, 25 Nov 2002 09:19:01 +0900

> リンカはld.exeを改良するのではなく、obj2bimをバージョ
> ンアップさせて、bim2w32を作るという自作方針です(当然のことなが
> ら、このbim2w32はUPXのような自己展開型tek0をサポートするでしょう
> )。

 obj2bim2はcommonなシンボルを正しく繋げられなかったので、その辺の
対応が進むのを期待してます。

From: Hidemi KAWAI <kawai !Atmark! imasy.org>
Subject: [OSASK 5402] Re: GO計画.
Date: Wed, 27 Nov 2002 11:34:40 +0900

>   思い起こせば、NASK開発に4ヶ月もかけたのに、実それほど僕の知名
> 度は上がっていません。これはNASKがマクロ機能を有しないことで、単
> 体での利用価値がほとんどないためといえます。

 コマンドラインからの制御が全く効かない(オプションはファイルに
書き込む)というのは、単体で使うには不便だと思います。今後coffも
吐けるようになると特にそうです。
 
>   内容は、win32版GO計画はすばらしい、特に普通のwin32上で自身でコ
> ンパイルできるという点はMinGWに対する大きなアドバンテージで、そ
> して生成されたバイナリにcygwin1.dllみたいなDLLが必要ないところが
> キラーだということでした。

 ということはUN*Xのgccにはキラーではないわけですね:-p
小さくても機能が劣ると(マルチバイト関係とか)わざわざ乗り換える気には
ならないと思います。「OSASKは小さくて速い」「機能がないからだ」みたい
な問答になるわけですよ。SJISが通らないのはVC++などに対してどうでしょう?
MinGWが流行らないのなら、理由はそのへんにもあると思います。

……ちなみに手元のgcc2.95.2は(3年近く前の品ですが)iso-2022-jpに対応
してないようです。GNUよ〜。


I.Tak. <g240845 !Atmark! mail.ecc.u-tokyo.ac.jp>
http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~g240845/


ML番号でジャンプ
ML単語検索