こんばんは、川合です。 I.Tak. さんは 2002/11/27 17:42:50 の「[OSASK 5406] Re: tolset02( Re: GO 計画).」で書きました: >というわけで以下は横槍みたいなもんです(^^; 横やりは歓迎です(笑)。いうことで、横やり返しです、軽く読んで ください。 > obj2bim2はcommonなシンボルを正しく繋げられなかったので、その辺の >対応が進むのを期待してます。 今は、obj2bim3が主バージョンですが、それでもcommonシンボルは対 応していません。というか、commonシンボルって何ですか?どういう目 的につかうのか教えてください。なるほど有用だということになれば、 サポートします。 > コマンドラインからの制御が全く効かない(オプションはファイルに >書き込む)というのは、単体で使うには不便だと思います。今後coffも >吐けるようになると特にそうです。 これは、すばらしく的を外していると、僕は思います。以下にその根 拠を書いておきますので、I.Tak.さんのいつものノリで反論してくださ い。 NASMのオプションにはいろいろありますが、たとえば、-fオプション はすごく駄目なしようだと僕は思います。どうして駄目なのかというと 、BIN用に書いたソースをCOFFで出力するとか、その逆とか、そういう ケースは原則として考えられないからです。ソースに強く依存すること をコマンドラインで制御できても全然嬉しくありません。むしろ面倒な だけです。 NASKの場合、INSTRSETやOPTIONやOPTIMIZEがオプション指定ではなく ソースに書き込むことになっていますが、これらをコマンドラインに記 述できるメリットはどういう状況なのでしょうか?僕の想像力では、思 い付きません。むしろ間違えて指定して式の値が間違って解釈されたり 不本意なコードが生成させてしまうほうがよっぽど危険だと思うんです が・・・。 それゆえに、逆にソースに依存しないことをオプション指定できない という点でNASKの仕様を批判するなら、それは僕も賛成します。でも、 そんなオプションが現時点であったかなあ・・・。 > ということはUN*Xのgccにはキラーではないわけですね:-p キラーじゃないと思いますね。まあ、サイズが小さいことを評価する 人がいれば、意味のないアラインを削って出力する分だけ、気に入るか もしれませんがね。UNIXはネイティブにPOSIXがあって、MinGWのような 苦しみはないんですし。わざわざGOなんて持ってこなくても、既にgcc がありますしね。 >小さくても機能が劣ると(マルチバイト関係とか)わざわざ乗り換える気には >ならないと思います。「OSASKは小さくて速い」「機能がないからだ」みたい >な問答になるわけですよ。SJISが通らないのはVC++などに対してどうでしょう? >MinGWが流行らないのなら、理由はそのへんにもあると思います。 別に乗り換えてくれなくていいと思いますが。僕は別にGOで世界を塗 り替えたいわけじゃないんですから。使いたい人だけが使ってくれれば いいんですよ。 マルチバイト機能って使っている人いるんですかね?まあ、使ってい る人は少しはいるでしょうから、その人たちはそれを理由にGOを嫌がる でしょう。でも僕から見るとあれは盲腸で、ほとんどの人にとってはた だの無駄です。コンパイラはコンパイルに専念すべきであって、文字コ ードの問題に悩むなんて馬鹿らしいと僕は思います。それはcc1とかか ら切り離して処理するべきです。そういうポリシーであっさりとGOでは 切り離したわけです。 SJISに関してですが、確かに痛いと思います。特にwin32下のコンパ イラとしては。そこで、プリプリプロセッサを作りたいなあって思っ ています。これはすさまじく簡単なフィルターで、「ひらがな」→「\x 82\xd0\x82\xe7\x82\xaa\x82\xc8」に変換するだけのものです。これで 注釈の中の日本語は無害化されて(\を文末に含まなくなる)、文字列 の中の日本語もそのまま通るのではないかと思います。こんなくだらな いスクリプトは誰にでも書けるでしょう。まあ、誰も作らなければ僕が 作りますよ。Makefileでこのスクリプトを通すようにすればいいと思い ます。 まあ、GOのソースをいじってSJISを通るようにももちろんできますが それはあまり僕の好きな方法じゃないなあ。まあ、オープンソースです からその辺は自由です。いじりたい人がいじるといいと思います。 それでは。 -- 川合 秀実(KAWAI Hidemi) OSASK計画代表 / システム設計開発担当 E-mail:kawai !Atmark! imasy.org Homepage http://www.imasy.org/~kawai/