このメールは、OSASK伝言板に書き込まれた内容です。 この書き込みに返事を書く場合は、下のURLから書き込みを行なって下さい http://www.imasy.org/~mone/osask/index.cgi?REFER=3e60280d_1722c 2003/03/01 12:25 I.Tak. キー定義の変更ですが、次回が待ちきれなかったのでサクッと 推測してみました。 defspkeybind offset rawcode shiftmap sgg_wm0_definesignal3comを参照。 offset: command内のオフセット(dword単位)。4+6n。これによって機能が決まる。 上書きのみで, 追加は不可能。PCAT,TOWNS,NEC98によって異なる。 rawcode: キーコード。機種毎に異なる。sgg_wm0_definesignal3subを参照。 shiftmap: シフト状態の条件。andマスク+(目的値<<16)。 bit0(0x01):scrllock bit1(0x02):numlock bit2(0x04):capslock bit4(0x10):shift bit5(0x20):ctrl bit6(0x40):alt bit14,15(0xc000): 0:make 1(0x4000):remake 2(0x8000):break シフト状態にandマスクしたのち目的値と比較して同じなら シグナル発生。例:0x8000c070 shift,ctrl,alt解放かつbreak シグナル (文字) に対してキーを割り当てることに注意。 キーにシグナルを割り当てるのではない。 ……こんな感じでしょうか。間違っていたら指摘してください。 >それに親指の左右が分かれていないのもバインドするためには問題 >ですね・・・。 左右を拡張1,2で認識しているので、 defkeybind 0xf8 hoge 0 rage 0 でhogeが左親指、rageが右親指になるのではないかと。 とは言っても、普通のシフトキーと違って左右を区別することに意義の あるキーですから、belle8のように普通のキーとして区別されている 方が好都合です。