小柳です。 Subject: [OSASK 5612] Re: belle3a. Date: Tue, 21 Jan 2003 00:06:16 +0900 >kmandel とか bmpv がVer.3.3リリースで多色化に対応するといいですね。 と書いてから 3か月もたってますが(^^;、 kmandel3 の 8bitの計算結果 を、RGBRGBRG とみなして、 16bitグラフィックボックスに表示するようにしてみました。 http://homepage1.nifty.com/dreaming/kmandel4.lzh 自分で言うのもなんですが、破壊力抜群です(^^) #ぜひ I.Tak. さんに TOWNS で High Color をサポートして欲しいです。 ところで、最初は kmandel1 ベースで作っていたのですが、 malloc size を十分に取らないと、lib_opengraphbox() の実体の pioneer0.ask の void near command030() の clr_mode2 で INT 0x0D General Protect になりました。malloc に失敗したのであれば、 lib_opengraphbox() で NULL を返すべきだと思います。AUTO_MALLOC では 領域確保できたかどうかチェックを行わないのでしょうか? -- 小柳 雅明(http://homepage1.nifty.com/dreaming/) 「人の足を止めるのは"絶望"ではなく"諦観" 人の足を進めるのは"希望"ではなく"意志"」 -- ARMS