このメールは、OSASK伝言板に書き込まれた内容です。 この書き込みに返事を書く場合は、下のURLから書き込みを行なって下さい http://www.imasy.org/~mone/osask/index.cgi?REFER=3eb80629_10c4 2003/05/07 04:00 Yuuki 見にくかったのでもう一度(すみません) どうもはじめまして、Yuukiといいます。僕も t.tanaka さん のおっしゃっている事はもっともだと思います。検索サイトなど でしらべれば、大抵見つかります。 たとえばコンパイラの仕組みとかでしたら Google とかで 「コンパイラ 構成論」などと検索してみれば、結構な数が引っかかります。 >OSASKのプログラムを作るコンパイラはどうやって作るのですか >(どういうソフトを使うとかだけでいいです) 基本的にコンパイラはコンパイラで作ります。 じゃあ元のコンパイラはどのようにして、できたかというと 一番最初は機械語で基本的なコンパイラを書いて、そのコンパイラでまたコンパイラを書くという作業を続けて大きくしていきま す(←多分。。 コンパイラは大体C言語で書かれていると思います。 あとyaccなどもも使います。具体的には、字句解析→構文解析→ 意味解析→中間コード生成→最適化→目的コード生成、 みたいな流れだったと思います。だけど、コンパイラを 作るのは根性と手間と知識が必要なのでまずはインタプリンタを 作ってみると良いと思います。 僕も詳しくは知らないのであとは調べてください。あとOSASKのコ ンパイラについてはドキュメントを見てください。 それでは失礼します。