こんにちは、I.Tak.です。
From: Hidemi KAWAI <kawai !Atmark! imasy.org>
Subject: [OSASK 6202] Re: マウス加速も
Date: Wed, 28 May 2003 17:45:39 +0900
> マウスの加速についてですが、僕はI.Tak.さんとはまた別のアイデア
> を持っていて
>
> x += (a * dx + b * dx * dx) >> 10;
> y += (a * dy + b * dy * dy) >> 10;
>
> みたいなのを採用したらどうかとかねてから思っていました。つまり検
> 出したマウスの動きと実際の移動量が線形関係ではなく、2次関数で結
> ばれているわけです。2次関数の一般型には3つのパラメータがあります
> が、最後の定数項は必ず0にするべきなので(そうでないと何もしない
> ときに動き出しかねない)、設定の必要なパラメータは2つです。
二次関数でそういうパラメータだと、「dx=1 の時は x+=1 になって
ほしい (ゆっくりの時は線形に反応してほしい)」という用件を満たすの
が難しいかも知れません。(x,y)=(0,0),(1,1) を通る二次関数を使って
x += ((a*dx*(dx-1))>>10)+dx ;
などとすると、自由度が1しかありませんし。
> ざっと試してみたところ、問題はないようでしたので、これのWin9X
> 風版を作ってベータリリースすることにします。少しお待ちください。
確認どうもです。
> > ちなみにVolTやPionner referenceなどもややバージョンアップしました。
>
> うーん、すごい。まったくI.Tak.さんさまさまです。
川合さんがKHBIOSに専念するらしいので、OSASKをがんばっていじろう
と思いまして。
> 僕はちまちまとteditc02本体や辞書コンパイラ、そしてZAKKYさんの
> 辞書を改良しています。とくに辞書コンパイラは圧倒的に高速になって
> います。辞書はまた3割未満の完成度なんですが、それでもZAKKYさんの
> もとのバージョンよりずっと使いやすくなっています。これは今週中に
> 公開します。
実は川合さんが早々に音をあげるのを期待してたんですが……(ぉぃ
I.Tak. <g240845 !Atmark! mail.ecc.u-tokyo.ac.jp>
http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~g240845/