このメールは、OSASK伝言板に書き込まれた内容です。 この書き込みに返事を書く場合は、下のURLから書き込みを行なって下さい http://www.imasy.org/~mone/osask/index.cgi?REFER=3ed4b19d_5027 2003/05/28 21:54 まさゆき >[OSASK 6185]へのレスです。 > >>本日(5/22)、ビジネスシヨウで見てきました。 同じく私も東京ビジネスショーの傍らで行われていた、IPA Springで知りました。 最初は65kbyteってのにひかれていて、HPのほうで概要はわかってきたかな と言った感じです。水晶どくろを作っているようなものですね(^^; 幾つか思いついたことをつらつらと ・エミュレーション いっそのこと、i486とかi386とかi586とかのAT互換機のエミュレーションし てしまうってのは無しでしょうかね?これでWindowsも動くわけだし(おぃ) メモリの概念のないOSASKでやったら自由設定でメモリエリアを制限したり できそうだと言う発想なんですが、使い道は不明です。 ・汎用BIOS CF等と言うことですが、こいつでUSBからブートできると面白いですよね。 起動時にはUSBHDDでブートして動き出したら外すってことができればメモリ 内にLinuxとかを展開して起動させるサーバとかには有効ですね。 すぐに効果的であるかどうかは、置いといて面白いですよね。 がんばってください。