こんにちは、川合です。
go_0018w/o/s/pを作りました。今までに挙げられていた問題点を修復
しました(主にskip:〜問題)。
僕のサイトがいっぱいになってしまったので、hideyosiさんのディス
クスペースを借りています。そんなわけで、ダウンロードもいつもとは
違って、OS-WikiのGOのホームページから行ないます。
http://community.osdev.info/index.php?GO
go_0018oは新ライブラリ(といってもtest047に入っていたものにall
ocaを追加しただけ)に対応しています。
go_0018wはこれだけでwin32用のごく簡単なコンソールアプリが作れ
ます。例としてhello.cが入っています。ディレクトリw32clibcの中に
あります。
#include <stdio.h>
void main0()
{
printf("hello, world\n");
}
これをmakeすると、3.00KBになります。OSASKのmakeに入っている、
txt2bin.cもmakeできます(makeすると4.00KBで、UPXすると3.00KB)。
ここで一つポイントは、mainではなく、main0だということです。GOだ
とmainという名前の関数を特別扱いしておせっかいなコードを入れるの
で、それを避けるためにmain0にせざるを得ませんでした。
obj2bim3やbim2bin3もmakeできます。
今度はtolset06とsrcset06を作ろうと思っています。
それでは。
--
川合 秀実(KAWAI Hidemi)
OSASK計画代表 / システム設計開発担当
E-mail:kawai !Atmark! imasy.org
Homepage http://www.imasy.org/~kawai/