[OSASK 6573] Re: FORM: Re: Re: OSASK を知りました

横レス失礼します。松田といいます。

hu-goさま:

> >「軽い機能しか実装しない」なんていう方針ではない、という説明がどうしてそんな話に飛躍するのでしょうか。
>
> 誤解しないで下さい。私は「質問」をしたまでです。

質問が飛躍したのかもしれませんね。


>  それは絶対にないと言い切れます。

根拠をどうぞ。

> 自分の作っているOSを、意図的に重くしようと企てる人が存在すると思いますか?

はい。たとえばおれです。


> >互換性を捨ててすっきりする道を選ぶこともできたはず
>
> 互換性を持ったまますっきりする道を選ぶのがベターでしょう。

ベストなやりかたは違うかもしれません。


> >エミュレーションしやすいAPI構造にすることもできたはずです
>
> エミュレーションしやすいAPI構造というのは本質的に無いでしょう。

根拠をどうぞ。

> 川井さんは数値計算に向いたAPI構造、マルチメディア処理に向いたAPI構造.....があると思っているのかも知れませんが、それは間違いです。

根拠をどうぞ。


> エミュレータのシステムコールも、数値計算プログラムのシステムコールも、マルチメディアプレイヤーのシステムコールも本質的には同じもの
であることは、システムコールをトレースしてやれば良く分かると思います。

なんのことかわかりませんが、川合さんかその協力者たちが、それらをしたことが無いとでもおもって
おられますか? そうだとしたら根拠をどうぞ。

> あらゆる局面において速いAPIとは、BIOSな訳ですね(笑

別におかしくありません。



> >Linuxでは、どんなAPI呼び出し方法がいいのかとか、セグメンテーションを使うべきか、なんていう議論はありません
>
> ページキャッシュの扱い方、メッセージキューの方式、コールゲートの使い方.....などあらゆる議論がされていますよ。

ほほう! どこでされていますか?


> >(もしかしたら僕の知らないところであったのかもしれません。ご存知だったら教えてください)。
>
> 本当に知ろうとしていますか?

アタリマエダロ、ボケ。 あんたとちがってかれは、実名公開で生活かけてやってんだよ!!!!!!

# あなたはこの文面からわたしの軽侮やあざけりを感じるかもしれませんが、それは
#気のせいでしょうかもしれませんですお。



すべての文責はわたしにあります。私だけに。

236-0031 2-2-21 / 045-789-2199 /プレーンシステムズ代表社員/松田新平



ひとりごと・・雑魚の相手は雑魚にもおとる白ブタにまかせましょう > OSASKに真剣に取り組んでいる人たち
のうち日本語のわかる人





ML番号でジャンプ
ML単語検索