こんにちは、I.Tak.です。
> >KTETRAが動いている上に重なるように起動すると, テキストボックスが
> >再描画されなくなる、ことがあります。ウィンドウを動かしても状況は
> >改善
> >しません。KTRIANGの方が起きやすいかも。
> >これはjenny1.2では起きませんが、代わりに終了しなくなります。
> >どこかのメモリを破壊してるんでしょうか。
>
> これはOSASKそのもののとんでもないバグを発見した可能性があるの
> で重視しているのですが、どうも僕には運がないらしく、この状況を再
> 現できません。もうちょっと再現条件を限定できないでしょうか。
追試したところ、
1)TRIANG2.BINを起動 (真ん中に表示される)
2)!GUIDE!.TXTを開く (↑の上に重なる)
3)teditc2のタイトルが表示されない
4)そのウィンドウを移動するとテキストボックスが消える
という現象が osat43a, ostw43c の両方で (TOWNSでは互換モードでも)
発生しました。ウィンドウをリサイズして開き直したときも同様の罠に
はまります。
beditcではこの問題は起きませんでした。
drawcomponentに渡すパラメータで強制描画ビットが立ってないんだと
思いますが、再描画シグナルの処理 (ウィンドウそのものは描画されて
いる) である以上そのビットは必ず立てているはずで不思議です。
ってsrc43aのその部分はまだ確認してないんですけどね。
I.Tak. <g240845 !Atmark! mail.ecc.u-tokyo.ac.jp>
http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~g240845/