[osask 6799] FORM: Re:Jenny2.

このメールは、OSASK-ML投稿フォームから書き込まれた内容です。


お名前: I.Tak.

[osask 6788]に追加で返信です。

>  もし目の分解能を超えて小さくなったら、それはもはや点に見えるで
>しょう。そのレベルまで行けば、確実に混ざります。
>
>  でもこうなると、そもそもグラデーションがどっち向きなのかすら分
>からなくなっているかもしれません。仮に向きがどっち向きなのかぎり
>ぎり分かるとしても、その両端の問題に気づくくらいに見えているとし
>たら、きっとそんなに混ざって見えてはいないと思います。つまり、こ
>の観点ではn8とi8を人間の目では区別できないでしょう。

 うーん、解像度が低かったり色数の少なかったりする画像を綺麗
に見たいときに、離れて見るとか小さくして見るとか目を細めて見る
とかいうことは現実にあると思うんですがねえ。

 私が言いたかったのは、「合理的に、減色結果からどのような
元画像が予想されるか」ということです。川合さんはあのグラフ
(最初の、g0.png) からどんな元画像が予想されると思いますか。

>>> 基本的にビットシフトだけで済むようなn系のアルゴリズムは、3/255や
>>> 31/255という複雑な定数を乗じなければいけないものよりも、一般的に
>>> 見て有利だと思われます。
>>
>> 13/256倍は複雑じゃないんですか? まあどちらが有利か、あるいは本当に
>>n系は常に有利なのか、それは125色使った新しい改造版を出せばはっきり
>>しますので少し待っててください。
>
>  13/256倍は間違いなく複雑です。3/255と同レベルといってもいいと
>思います。でも、僕はここでは高速モードの話をしておりまして、タイ
>リング使用モードのことは論じておりません。

 125色版は没にするかもしれないのでここで指摘します。三階調
とか五階調のパレットだったら、n系の高速モードよりもi系の方が
(高速モードもタイリングも) 有利です。n系が一般的に有利だと
いうのは言いすぎですし、n系がビットシフトだけで済むのは
むしろ特殊な場合です。

>  今まではアプリに開放されているパレットが176個ありました(もっ
>とも今はパレットを使うAPIがないので使えないことに変わりはないで
>すが)。それが115個になってしまいます。使いすぎです。システムリ
>ザーブが多すぎだと思います。

 現状のリザーブ80個は使いすぎではないと思われるのはどうして
ですか。どうして8色や27色じゃなく64色なんですか。パレット
使用数の統計をとったら世界の80%以上のアプリが176色以下しか
使っていなかった、とかいうことでしょうか。

>  まあ実は僕の64個のパレットをアプリに開放させる手段もなくはない
>ので、それを考えれば125個でもいいじゃんという気もちょっとします
>が、うーん、どうかなあ。・・・この路線で行くと、1画面に1アプリな
>んてことになりかねないからなあ。

 MS-Windowsのように、最前面のアプリ以外のパレットを無視する
というのじゃ駄目ですかねえ。どうせ後ろに隠れたアプリは操作
できないし、表示の更新さえ止められたりもするんですし。

>> 色の出現確率がどうのとおっしゃるので理論的な評価基準があるのだと
>>思っていました。少なくとも、本当に直感だけで評価しているとは信じ
>>られませんでした。
>
>  そうでしたか。それは残念です。僕は見た目で判断しているとも書い
>ていました。それは認めるところだと思います。・・・公平に判断する
>なら、どっちなのか分からない、というのが普通ではないでしょうか。
>そうなれば、自然に確認をとることにつながったと思います。

 「見た目で判断している*とも*」書かれたのは認めています。
だから、「どちらも川合さんの判断基準であるのだな」と思いま
した。私は「直感*だけ*で評価しているとは信じられません」と
言っているのです。

 こういう「言った言ってない」みたいなことは空しいのでもう
説明していただかなくて結構です。

>  基準が違うということは僕も分かっています。基準が違うというか、
>立場が違うわけですが。

 私がいう基準というのは「"良い減色"とは何か」という問題の
ことです。


ML番号でジャンプ
ML単語検索