こんにちは、川合です。
題名からするとbim2binのバージョンアップのように見えますが、今
回はフォーマットもbim2bin.exeも更新されていません。stk1とstk2を
改定しただけです。
http://k.hideyosi.com/bim2bi4j.lzh (92.4KB)
stk1とstk2も符号寿命をサポートしてそのせいで展開ルーチンは41行
ほど増えましたが、圧縮率が多くのケースでtek1/tek2と同じになるの
で、これは元が取れると判断しました。圧縮前のサイズが8MBまでに制
限されるということはありますが、まあそれで困るくらい大規模な状況
なら素直にフルセットを使うでしょうから、問題はないでしょう。
これにあわせて、比較表も更新しました。
http://wiki.osask.jp/?tek1/comp
さらに今回は、tar+tek2がどの程度のものなのかということに興味を
持ったので、試しにやってみました。その結果もtek1/compにあります
が、ここで適当にまとめておくと、bim2bi4jとosat45iで試した範囲で
は、lh7よりもtar.gzよりも、さらにはtar.bz2よりも圧縮率がいいです
。
まあ試すまでもないですが、LZMAやrkを持ち出すとtar.tkは一発で敗
北でしょう。しかしtek2の展開速度よりも速くて、tek2よりも圧縮率が
高いという形式は多分他にはないと思います(もちろん、得意なフォー
マットに限定して強いものならいくらでもあるでしょうが)。
我ながら、とりあえず苦労して予定以上の時間を費やしてしまっただ
けのことはあると思っているので(というか、tar.tkの結果は予想以上
に誇らしい)、ここらでちょっと一休みします(数日程度)。いやもう
連日連夜で疲れてしまいました(もちろん楽しかったけど)。
それでは。
--
川合 秀実(KAWAI Hidemi)
OSASK計画代表 / システム設計開発担当
E-mail:kawai !Atmark! osask.jp
Homepage http://osask.jp/