[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]

[OSASK 1333] setvga0.



  こんばんは、川合です。

  OSASK/AT ver.0.8でプラグアンドプレイを実現するのは時間的に無理
だと判断したので、setvga0というツールを作りました。これを使えば
、バイナリーエディターを使うことなく、OSASKの高解像度対応版が生
成できます。これは、OSASK/AT ver.0.8にバンドルされる予定です。

  使い方は、以下の通りです。

  アーカイブをダウンロードして展開して、そこに、bucstual1以降を
、"OSASK08.EXE"と改名してコピーしておきます。

  次に、win32のコンソール下で、setvga0を起動します。コマンドライ
ンオプションなどはありません。

  そうすると、自動的にビデオカードを検出して、どれを使うかと聞い
てきます。ここで0を入力すると、検出されたビデオカード以外のビデ
オカード(もしくはビデオチップ)を使うという意味です。

  その次に、設定する画面モードを聞いてきます。これに答えると、設
定は完了し、"OSASK08V.EXE"というファイルが生成されます。これが書
き換えられたファイルです。

  まあ、こんな説明をちゃんと理解しなくても大体分かるようにメッセ
ージが出ますから、気楽に使ってみてください。

  それでは。

--
    川合 秀実(KAWAI Hidemi)
川合堂社長 / OSASK計画総指揮 / カーネル開発班
E-mail:kawai !Atmark! imasy.or.jp
Homepage http://www.imasy.or.jp/~kawai/