[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]

[OSASK 1335] Re: setvga0.



Hidemi KAWAIさん、こんにちわ。

	2001年1月4日(木)[21:23:28] に、
	”[OSASK 1333] setvga0.” で
	Hidemi KAWAI さんは書きました。

Hidemi KAWAI>   OSASK/AT ver.0.8でプラグアンドプレイを実現するのは時間的に無理
Hidemi KAWAI> だと判断したので、setvga0というツールを作りました。これを使えば
Hidemi KAWAI> 、バイナリーエディターを使うことなく、OSASKの高解像度対応版が生
Hidemi KAWAI> 成できます。これは、OSASK/AT ver.0.8にバンドルされる予定です。

うーん、前のメールに書いたとたんにこういうのがくるとは・・・

動作確認しました。base083+keymos01のバージョンで試しましたがOKです。
うちの場合、ATi RAGE128 Xpert 128 (ALL-IN-WONDER 128 PCI) rev.00
なのでそれに合わせて一番おっきく取りましたがOKでした。

Hidemi KAWAI>   アーカイブをダウンロードして展開して、そこに、bucstual1以降を
Hidemi KAWAI> 、"OSASK08.EXE"と改名してコピーしておきます。

んと、バンドルするならこれでいいけど、どうせならファイル名オプションにしたら?

Hidemi KAWAI>   そうすると、自動的にビデオカードを検出して、どれを使うかと聞い
Hidemi KAWAI> てきます。ここで0を入力すると、検出されたビデオカード以外のビデ
Hidemi KAWAI> オカード(もしくはビデオチップ)を使うという意味です。

別環境(note)で試してみるとき、リストにないのでこれやってみました
800*600ですが、ちゃんと設定されるようです。

でわ

-+++++++++-+++++++++-+++++++++-+++++++++-+++++++++-+++++++++
橋 直行(Hahsi Naoyuki) mailto:n-hashi !Atmark! interlink.or.jp
-+++++++++-+++++++++-+++++++++-+++++++++-+++++++++-+++++++++