[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]

[OSASK 1367] Re: 開発状況報告.



  こんばんは、川合です。


KUR さんは 2001/01/17 16:39:57 の「[OSASK 1365] RE: [OSASK 1364]
 開発状況報告.」で書きました:

>ども、お久しぶりのKURです。

  ご意見ありがとうございます。

>Windowsエミュの製作は非常に大変そうですよね。膨大なAPIにいちいち
>対応させるのも辛そうだし。

  そうです。大変です。

  しかし、すべてのAPIを一度にサポートしなければいけないという訳
ではありません。必要なものから、1つずつサポートしていけばいいわ
けです。

>現在実用化しているエミュなどは、確かAT互換機のハードをエミュレートして、
>その上でWindowsを動かしているんですよね。

  そうです。こういう方式はエミュレーターを作るのはある程度単純で
しかも一度に多くのOSに対応できるというメリットがありますが、その
OSを持っていなければいけないとか、場合によってはROMデーターが必
要になるなど、使用上のハードルが多くなってしまいます。また、速度
もそんなには出ません。・・・ちなみに、僕が過去にリリースしたV98
もこの方式のエミュレーターでした。

  今年の初夏あたりから作りはじめる(といいなあ)予定のエミュレー
ターはこのタイプのエミュレーターではありません。もちろん、必要に
応じてハードウェアエミュレーションを行いますが、BIOSコールなどは
実際のBIOSコードをエミュレーションすることなしに、エミュレーター
内の内部ルーチンが処理します。したがって、速度を稼ぎやすいですし
、BIOS等のファイルを必要としないわけです。

>一年後くらいには、ついにあの"TEFT"が可能になりそうですね。

  "Towns Emulator For Towns"ってやつですね。懐かしいです。

  まあ、一年後にどこまでできているかは僕にも分かりませんが、でも
少しはさまになっていたらうれしいですね。

>しかし、システムCDを省くと言うことは、TBIOSや標準DLLなどを一から
>開発しなくてはならないということですよね。
>それもけっこうしんどそうな…

  しんどいです。ですから、最初はTownsBIOSのコールのうちの限られ
た一部だけがサポートされるでしょう。そして、さっさとソースを公開
して、多くの方々からの協力をあおいで、どんどんサポート範囲を広く
していければ・・・という思惑です(笑)。

  元TOWNSユーザーは、TOWNSエミュレーターを使いたいと思っているは
ずです。僕もそうです。そういう方々は、OSASKの事を知って、しかも
ソースが公開されていて、その上自分でも容易に書き加えられる個所が
あると分かれば、きっと協力して下さると思うんです。・・・これをあ
てにするという不純な動機も、TOWNSエミュレーターを作ることにした
理由の一つです。

>あと、TBIOSに頼らずにI/O直たたきで画面描画などを行うアプリも多いですが、
>そういうのは大丈夫なんでしょうか?

  ええ、大丈夫です。そういうのは、エミュレーターコア側で自動的に
フックしますから、相当するルーチンを用意しておけばいいわけです。
この辺はV98のようなタイプのエミュレーターとよく似た構造だとお考
えください。

  先のメールでは触れませんでしたが、このエミュレーターはインタプ
リタ型のエミュレーターではなく、部分コンパイル型のエミュレーター
です。部分コンパイル型というのは、今のはやりでいうと、クルーソー
のコードモーフィングと同種の方法です。


  それでは。

--
    川合 秀実(KAWAI Hidemi)
川合堂社長 / OSASK計画総指揮 / カーネル開発班
E-mail:kawai !Atmark! imasy.or.jp
Homepage http://www.imasy.or.jp/~kawai/