[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]

[OSASK 1390] Re: atropos1.



  こんにちは、川合です。ご報告ありがとうございます。


Koyanagi Masaaki さんは 2001/01/23 23:43:46 の「[OSASK 1387] Re:
 atropos1.」で書きました:

>800x600 に変更しようとすると
>INT 0x03 Bread Point
>CS:EIP = 0010:000029BF
    (中略)
>が発生しましたが、この画面モードに対応していないので多分
>川合さんの想定範囲の結果だと思います。

  うげっ!・・・すみません、デバッグ用のトラップをはずし忘れただ
けです(笑)。ベータのうちに見つかってよかったです。

  本来は、サポートしていない画面モードに遭遇すると、640x480に戻
されます。atropos2では修正されます。

>>   とりあえず、これをそのまま試してみてください。それで、改善が見
>> られない場合は、ATROPOS1.EXEの0x0534をバイナリーエディターなどで
>> 01に変更して下さい。これは、エミュレーターを使用せず、640x480だ
>> けを使用するモードにするためのフラグです。
>VMware 上ではやはりうまくいかないので、これを使うことにします。

  はい、すみませんが、それで対処して下さい。二重にエミュレーショ
ンするといろいろややこしいことが起きているのかもしれませんね。


  それでは。

--
    川合 秀実(KAWAI Hidemi)
川合堂社長 / OSASK計画総指揮 / カーネル開発班
E-mail:kawai !Atmark! imasy.or.jp
Homepage http://www.imasy.or.jp/~kawai/