[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]

[OSASK 1387] Re: atropos1.



小柳です。

Hidemi KAWAI wrote:
> 
>   こんにちは、川合です。
> 
>   とりあえず、atropos1ができました。
> 
>   小柳さんや橋さんが報告して下さった画面周りの障害の対策をしまし
> た。これでうまく行くといいのですが・・・。

FMV-6233NA2/L に関してはうまくいきました。
800x600 に変更しようとすると

INT 0x03 Bread Point
CS:EIP = 0010:000029BF
EAX = 1
ECX = 0
EDX = 80000000
EBX = 14F
ESP = FFFFFF64
EBP = 5000
ESI = 5000
EDI = 200
tss = 500
TR = 140

が発生しましたが、この画面モードに対応していないので多分
川合さんの想定範囲の結果だと思います。
 
>   とりあえず、これをそのまま試してみてください。それで、改善が見
> られない場合は、ATROPOS1.EXEの0x0534をバイナリーエディターなどで
> 01に変更して下さい。これは、エミュレーターを使用せず、640x480だ
> けを使用するモードにするためのフラグです。

VMware 上ではやはりうまくいかないので、これを使うことにします。

-- 
小柳 雅明(Koyanagi.Masaaki !Atmark! nifty.ne.jp)
「人の足を止めるのは"絶望"ではなく"諦観"
  人の足を進めるのは"希望"ではなく"意志"」
                  -- ARMS