[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]

[OSASK 1445] Re: soko02.



Hidemi KAWAI さんへ

読んだけど、01とそんなに変わらないのですね。
まぁ箇条書きだから、それこそしゃべり一つに関わる気もしますけど。

#以下は私流ですので...あしからず。
 ただ、使えるアイデアがあったら使ってください。

---
あとは、例えば

>[V98(ぶいきゅーはち)](説明時間2.0分)
>・TownsOS用PC-9801VXエミュレーター
>・仮想86モードを利用している
>・PC-9801VXのROMが必要
>・フリー&ソース公開済み(全てアセンブラ)
>・開発者:川合秀実のみ
>・現在は開発凍結
>・初版(ver.1.00)   1996.08.26  62.3KB(関連ツール含まず)
>・最終版(ver.1.02) 1996.11.05  63.2KB(関連ツール含まず)
>・性能:発表した当初は、どちらかというと高性能
>        現在の基準では、普通以下だと思う

のうちどれだけの情報が伝えるべきものであるかというと、
ちょいと疑問。
紙ずり資料配布ならまだしも、しゃべるのならば...という感じでして。

#スライドなんですね、これは。読んでて気づいた。
 卒研発表でしごかれた経験からすると(笑)文字情報としては多いかも...


事務的な説明は省いて感情的な面の方が、聴いてて面白いと思う。
(しかしケースbyケースなのが難しいところ)
例えば、なんで作ろうとしたのかとか、作ってくときの苦労話とか
まぁそんなに深くはいえないけど、具体的エピソードをぽんぽんと
投入してやるとリアルさが増すように思う。

で、
> ここで、いきなりOSASKのスクリーンショットを1枚だけ見せる

こいつも最初(の方)から見せておいて謎に思わせておく。
「なんでエミュレータでこんな画面??」って。
一言だけ、V98の画面じゃないと付け加えておくといいかも。

>1.V98にディスクキャッシュやマルチタスク能力を持たせよう
>2.もっとまともにメモリ管理をしよう
>3.・・・これって、OSを作るようなものじゃないか?

エピソードや機能の自然な流れの中から、この話になって、
この話のオチが、既に見せた画面となるわけっす。

「というか、もう作ってます...」とね。

---

あとは割愛(草稿をDLした環境とは別の環境に移動して
草稿が手元にないだけですが>私)。

夢やロマンやワクワクは大切だけど、
現実的な裏付けも多少ないと、
冷やかな目で静観される可能性もなくはないと思います。

いじょーー(バキ


---
なべちゃん !Atmark! abk   ## This mail address is official. ##
 (web-site http://100.abk.nu/html/top.htm)