[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]

[OSASK 1868] Re: PDS fonts



  こんばんは、川合です。お返事ありがとうございます。


MURAKAMI Reki さんは 2001/08/05 19:30:02 の「[OSASK 1867] Re: PD
S fonts」で書きました:

>正直に言いますと、私の方の進捗はほとんどありません。
>もし、川合さんがはやめに日本語化を実装してしまいたいと考えてられるのでした
>ら、こちらの状況はかまわずお進めください。

  了解しました。まだ、いつ頃から着手するかは決めていませんが、始
める時には前もってご連絡いたします。

>つい頭で考えることの方が多くて、なかなか実際のものを貢献できないのはお恥ずか
>しい限りです。ただ、その「考えたこと」に関しては、なにかの参考になれば幸いな
>のでお話しておきます。

  ありがとうございます。

  僕としても、知らないうちに複数の人が同じ作業をしてしまうよりは
、事前に教えていただいて重複を避けたいです。ですから、どんなこと
を考えてどんなことをしようとしているのか教えていただけるのは助か
ります。

>最も気になっているのは、8x8または16x16というフォントサイズです。画面解像度が
>640x480/800x600という現状では16x16は大きすぎるサイズだと思いますし、8x8では
>日本語には粗すぎます。このサイズ制約を取ってしまうときに、現在のAPIおよびド
>ライバ仕様とどう折り合いをつけるかで思案しているところです。

  APIの仕様・・・つまり、ぐいぐい00仕様との折り合いで悩まれてい
るのでしたら、それは心配しすぎかもしれません。

  ぐいぐい00仕様は、[OSASK 1184]で書きましたとおり、「数年のうち
にぼろぼろになる」のを想定しているAPI仕様です。OSASKでは、自由に
API構成を組み合わせられるので、最初から立派なものを作ろうとはせ
ず、しばらくの間は取り合えずで済ませようとしています。

  したがって、今までのファンクションとの整合性が取れればもちろん
それにこしたことはありませんが、だめなら新ファンクションを追加す
るまでです。

  機能さえ作っていただければ、ファンクション番号をどうするかとか
いう問題は僕のほうで解決いたしましょう。

  ドライバ仕様も同様です。今、僕はドライバ仕様を公開していません
が、それは気が向けばごっそり書き換えるつもりだからです。ですから
しばらくは整合性を気にせず、乱開発してください。ある程度サポート
すべき仕様が見えてきてから、仕様を確定させたいと思っているんです
。

>実際にフォントサイズを自由にするときに、VGAのハード仕様に依存してしまってる
>現在のドライバのフォント描画ルーチンは、もう少しだけ一般的なインタフェースに
>書き直されることになるでしょう。それをしてしまうには、今の私のソース読み込み
>度ではちょっと足りません。

  ええと、今のところ、僕はドライバの「インタフェース」には問題が
あるとは思っていません。・・・いや、これは言い方が不十分ですね。
言い直します。

  僕は今のvgadrv0が、VGAハードウェアの特性を生かした(=依存した
)アルゴリズムで描画していることは、もちろん承知しています。でも
それはよいことです。なぜなら、ハードウェアの特性を生かすことはOS
ASKのテーマの一つであるからです。・・・まあ、ぶっちゃけた話、単
なる手抜き設計なんですが(笑)。

  今のvgadrv0のインターフェース(ドライバコマンド仕様)は、ハー
ドウェアには依存していません。先に書いたとおり、僕はこのインター
フェースに満足しているつもりはありませんが、しかしこれがハードウ
ェアに依存しているというご指摘は予想外でした。

  村上さんがご指摘の通り、今の描画アルゴリズムでは横のドット数が
8の倍数になっていることを前提にしているので、12x12などのフォント
を扱うには別ルーチンを用意しなければいけません。しかし、そのとき
も「書き直す」のではなく「書き足して」ほしいです。今のルーチンよ
りも確実に速く描画できるなら書き直すのに賛成ですが、そうでなけれ
ば前のルーチンも残しておいて、条件に応じて必要な方を使うように書
く方が僕の好みです。

  もちろん、僕の意向が気に入らなければ、無視してください。川合秀
実推奨は付けられませんが、それでももちろんOSASKの一部です。

  それと、今は最高でも800x600x4bitですが、そう遠くないうちにVESA
の全ての画面モードを利用できるようになります(実際、OSASK/AT ver
0.8では、1280x1024x8bitとかも使えました・・・今は一時的に機能が
後退しているんです)。これは、ver.1.5に搭載したえせファイルシス
テムを使ってPnP用の設定ファイルを読み込めるようになったからです
。

>また、内部文字コードの扱いもちょっと気になっています。

  どんな点が気になるのか、教えていただければ参考にいたします。

>というわけで、申し訳ないですがあまり迅速に動けるわけではありません。半年オー
>ダーで気長に期待してください、というのが、私の勝手なお願いです。現状では、ぐ

  いえいえ、こちらも急かすつもりは毛頭ございません。みなさんお忙
しいのですから、無理は申しません。僕が心配したのは、村上さんが途
中までやられているところへ僕が黙って進めてしまっては失礼に当たる
のではないかということだけです。

>いぐいライブラリ(正式名称がいつになっても覚えられない)とドライバの仕様を解析
>して、ドキュメントにしているところです。

  なるほど。ぐいぐい00仕様の方は、僕が書いた簡単なドキュメントが
ありますから、よろしければ参考にしてください。

    http://www.imasy.org/~kawai/osask/developers.html#guide06


  それでは。

--
    川合 秀実(KAWAI Hidemi)
川合堂社長 / OSASK計画総指揮 / カーネル開発班
E-mail:kawai !Atmark! imasy.org
Homepage http://www.imasy.org/~kawai/