[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]
[OSASK 2199] Re: MOSkey
こんにちは、川合です。
Myurika さんは 2001/09/21 23:18:57 の「[OSASK 2195] Re: MOSkey」
で書きました:
>> ってことは、やっぱり和音のサポートの差なんでしょうか?
> これが大きいですね、やっぱり。
> 発音するにしろ、消音するにしろ、「どのチャンネルで」ということを考えな
>ければいけない分、どうしても増える部分です。
やっぱり、・・・そうですよね。
> それに比べれば、随分ラクですよ、OSASKでの開発は。
ご指摘の部分をアスキーの赤本で調べてみました。なるほど、確かに
面倒そうです。この部分については、OSASKの方がマシです。
まあこの件については、OSASKがずば抜けてよい設計であるというよ
りもTOWNSのBIOSの設計が悪いという方が近いでしょうね。・・・って
いうかBIOSとしてはそれでも悪くはないと思うんですが、BIOSを直接叩
かなければキーのメイク/ブレイクが拾えないというAPI仕様の問題か
もしれません。
なんにしても、良かったです(笑)。
> そうですね、本来であれば、川合堂ライセンスは私のスタイルにはそぐわない
>ものなのですが、今回のような小さなアプリですし、川合堂ライセンス01を適用
>して頂いても構いません。ドキュメントを書き換える必要があるようなら、やっ
>ておきます。
ご協力ありがとうございます。これで、ライセンスが入り乱れた状況
を避けることができ、バンドルの説明書きが楽になります。
また川合堂ライセンス-01が適用されるのはバイナリーだけです。ソ
ースはバンドル対象ではありませんので、川合堂ライセンスを適用して
もそんなに問題にはならないかもしれません。
ドキュメントについてですが、今のままでも問題はなさそうですので
かまいません。というか、ドキュメントについては僕が勝手に編集しま
す。どんな風に編集されるのかというと、それはOSASK ver.1.6でアプ
リケーションがどのようにバンドルされているかをご覧ください。
> ただ、さっきAT版でテストしてたときにバグを見つけてしまったので(笑)、そ
>れを修正したバージョンをバンドルしていただければ幸いです。
かしこまりました。
> ちょっと今忙しくなってしまったのですが、今月中には修正できると思います
>ので。
9/30の午前中までにダウンロード可能にしていただければ、充分に間
に合います。急がなくていいです。
それでは。
--
川合 秀実(KAWAI Hidemi)
川合堂社長 / OSASK計画総指揮 / カーネル開発班
E-mail:kawai !Atmark! imasy.org
Homepage http://www.imasy.org/~kawai/