[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]
[OSASK 2640] Re: About NASM.
- Subject: [OSASK 2640] Re: About NASM.
- From: Hidemi KAWAI <kawai !Atmark! imasy.org>
- Date: Sun, 09 Dec 2001 08:26:22 -0000
こんばんは、川合です。さらに自己レスです(何度もすみません)。
Hidemi KAWAI は 2001/12/09 14:35:37 の「[OSASK 2635] Re: About N
ASM.」で書きました:
>4.NWSAがその次に良いコードを出力。NWSAの欠点は、いわゆるスマー
> トモードに対応していないところです(後述)。かつてあったその
> 他の問題点については、こちらで回避できそうです。
>
>5.NASMが最も劣るコードを出力([OSASK 2627]参照)。
これは逆かもしれません。
NWSAはdisplacementが無条件に32bitになるようです。今まで気が付
きませんでした。これはかなりひどい仕様で、ほとんどのケースでNASM
の方がマシです。これを解決してスマートモードにさえ対応すれば、い
いアセンブラなのに・・・。
ついでに言うと、エラーメッセージなどを全部英語にしてほしいけど
・・・。この辺の要望をまとめて、もう一度LightConeさんにお願いし
てみようかなあ。
また、
>2.NASMを使う場合にかぎり、16bitリンカーはいらない。MASMやNWSA
> では16bitリンカーが必要(もしくは代替リンカーを作る必要があ
> るだろう・・・そんなに難しくはないと思われますが・・・1日で
> できそうです、やる気になれば)。
と書きましたが、NWSAの代替リンカーはちょっと面倒そうな感じです。
obj2bim0をそのまま使うわけにはいかないようです。まあ、これを直せ
ばVCのCOFFファイルにも自動的に対応できるのかもしれませんが・・・
。NWSAでも前途多難だなあ・・・。
それでは。
--
川合 秀実(KAWAI Hidemi)
川合堂社長 / OSASK計画総指揮 / カーネル開発班
E-mail:kawai !Atmark! imasy.org
Homepage http://www.imasy.org/~kawai/