[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]

[OSASK 2908] Re: Fullset EUC



Hidemi KAWAI さん、こんにちは。I.Tak. です。

Thu, 03 Jan 2002 03:39:18 -0000 の
[OSASK 2870] Re: Fullset EUC
に返信です。

>  また、たとえば日本語EUCのシングルシフトでG2が呼び出されたあと
>に0x80〜0xa0など「来てはいけない」文字が来てしまったとしても、そ
>こは何事もなかったかのようにbase2を加えるようにして欲しいんです

 書いてて気付いたんですが、それってG2が1バイト文字の場合ですよね。
マルチバイト文字の時は……?

 そしてG2が1バイト文字のときさらに SS2 0x80 みたいなコードが来たら
どうしたらいいんでしょう? ここの 0x80 はGRなんでしょうか?使用
禁止領域なんでしょうか? こういうことを企むときに、94 or 96 が
分からないと困ります。SS後のGRはGLに移さないといけないのです。


 お待たせしました。疑問を残しつつ、ついにできました。
その名も Fundamental EUC converter、基本という意味です。
従来のもいじるついでに Easy EUC converter に改名しました。
E-EUCの次がF-EUCでビンゴ!
http://home1.catvmics.ne.jp/~msy/tak/garage/euc2gg.lzh

------------------------------------------------------------
I.Tak. <msy !Atmark! catvmics.ne.jp>
http://home1.catvmics.ne.jp/~msy/takhome.htm