[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]

[OSASK 3031] adelaid6.



  こんばんは、川合です。

  大変遅くなりました。adelaid6をベータリリースします。seldon6は
リリースしない予定です(seldon7はリリースします)。

  adelaid6の特徴は以下の通りです。

1.へっぽこコンソールを使って、以下のことができる
    ・新規ファイルの作成
    ・ファイルの削除
    ・ファイル名変更
    ・ファイルサイズの変更

2.アプリケーションプログラムによるファイルサイズ変更をサポート

3.小柳さんのバグ修正[OSASK 2936]を採用

  この2つにより、アプリーションはどんなファイルでも作れます(も
ちろんディスクに納まらない大きなファイルはできませんが)。

  1.について、追加されたコマンドは以下の通りです。

poko>create (filename)

poko>delete (filename)

poko>rename (filename0) (filename1)

poko>resize (filename) (filesize)

  括弧で括られた部分は、指定したい内容を入力してください。

  createしたときは、ファイルサイズ0です。create以外は、指定した
ファイルがアクセス中でないことが必要です。アクセス中の時は、操作
は無視されます(エラーは出ません)。また、resizeでディスクの空き
容量以上を指定してしまった場合、空き容量全部をかき集めてきます。

  resizeでファイルを縮小した場合、後ろから削られます。前の部分の
データーはそのまま残ります。resizeでファイルを拡大した場合、後ろ
にデーターが追加されます。追加される部分をクリアしていないので、
場合によってはごみがくっついたように見えるでしょう。

  なお、もちろんワイルドカードなどというすてきな機能はサポートさ
れておりません。一個ずつ地道にやりましょう。

  2.を試すには、test028を使います。test028は、ファイルをコピー
するだけのアプリケーションです。最初のセレクタでソースファイルを
、次のセレクタでデスティネーションファイルを指定します。デスティ
ネーションファイルは、誤操作を防ぐために、必ずサイズ0のファイル
を指定しなければいけません。ですから、必要なら、へっぽこシェルで
ファイルを用意してください。

  3.を試すには、[OSASK 2936]にあるように、CTRL+Fのモードを利用
するといいでしょう。.EXEファイル多すぎたり、足りなかったりすれば
、へっぽこシェルで作ったり削除したりすればいいでしょう。

---

  さて、僕は今から大事なことを言います(笑)。

  このadelaid6にいたっても、肝心のディスク書き込みはまだできませ
ん。つまりどんなにすばらしい内容のファイルを作っても、「挿入」キ
ーをぽちっと押すと、さようならです。

  これをちゃんと書き込めるようにして、I.Tak.さんの文字コードコン
バーターと、新ビデオドライバーを組み込んだものが、adelaid7です。
そしてこれに対応するAT版がseldon7です。リリースまで、もうしばら
くお待ちください。

  それでは。

--
    川合 秀実(KAWAI Hidemi)
川合堂社長 / OSASK計画総指揮 / カーネル開発班
E-mail:kawai !Atmark! imasy.org
Homepage http://www.imasy.org/~kawai/