[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]

[OSASK 3061] from OSASK BOARD



このメールは、OSASK伝言板に書き込まれた内容です。
この書き込みに返事を書く場合は、下のURLから書き込みを行なって下さい。


http://www.imasy.or.jp/~mone/osask/index.cgi?REFER=3c5425c4_156b8

From: anonymous
Message-ID: 3c5425c4_156b8
Date: 2002/01/28 01:07
Subject: オブジェクトの永続化

ふとしたきっかけでみつけた、OSASKのページですが、はじめは何のジョークかと思い、笑いながら読んでいました(失礼)
それが、まじめにプロジェクトが進行していると知り、驚きました。
そこで、メモリとファイルの統一化と、タスクセーブの概念は強く共感しました。
というのも、これは以前自分が「あったらいーな」と考えていた事だからです。
通常、アプリケーションは何らかのデータを保存する必要があります。
これは、ファイルという概念が見えているからであり、すべてがディスクに保存される「永続オブジェクト」であれば、プログラマはいちいち、その面倒な「保存」をコーディングする必要がなくなるからです。
そういう意味でも、オブジェクト指向言語とは高い親和性が持てそうだな、と感じました。
まだ、良く理解しておりませんので、ピントをはずしている発言をしていたら申し訳ありません。
ちなみに、メジャーなものではありませんがファミコンエミュレータの開発経験がありますので、微力ながら協力してみたいと思いました。(本業のほうがいそがしくてあまり時間がとれないかもしれませんが)
なかなかぶっ飛んだコンセプトで、本当に面白いと思いました。