[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]
[OSASK 3264] BOARD: Re: 今回は手ぶらです。
このメールは、OSASK伝言板に書き込まれた内容です。
この書き込みに返事を書く場合は、下のURLから書き込みを行なって下さい
http://www.imasy.org/~mone/osask/index.cgi?REFER=3c734bc9_ef2f
2002/02/20 16:10
川合秀実
[OSASK 3243]へのレスです。
(clock)
>シグナルハンドラ使ってやろうとしてみたのですが
>どうも安定できなかったので止めてしまいました。
>新しい API が出来たようで、多分組み込めるかなと。
確かにタイマーシグナルを使うのは、従来では最善の方法といえます。ただ負
荷が小さくないので、もったいないです。Gakuさんのためにlib_settimertime2(
)を用意したので、OSASK-MLのログとseldon9a, gglib08a, test030を参照して(
いずれもベータ版)挑戦してみてください。
>> OSASK アプリではmallocやstackの指定が大きくても、
>> 使わなければ消費メモリはあまり増えません
>これで安心してメモリ使用を増やせます。
はい。
>しかし、サンプル自体はメモリ確保が失敗した時の動作を
>見たかったので、今はあのままで良いのです。
なるほど、そうでしたか。それならそれでいいです。
>以前、コンソールが欲しいと言いました。
>はっきりとは書かなかったと思うので補足です。
>
>コンソールはそれほど欲しくはありません。
>特に欲しいの以下の2つです。
>タスク間通信。
>タスクの起動。
いえ、どちらかというとこの2つの方が難しい要望です。コンソールを作る場
合は、これらの正規サポートがなくてもAPI内部やpokon側でなんとかごまかせま
す。だから、そんなに時間がかかりません。
>pokon を見た感じでは sgglib で実現されていたようなので、
>まだ、ちゃんとは決まっていないのだろうと考えました。
そのとおりです。単にタスク間でシグナルを送り合うような仕組みなら3日ほ
どでできるんですが、標準的なプロトコルを決めるとなると、難題なのです。
>で、実際のところはコンソールが欲しいわけです。
>しかし、上の2つがあれば自分でどうにかはなるだろうと。
ということで、やっぱりコンソールの方をお待ちください。