[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]

[OSASK 3324] Re: キーバインド.



Hidemi KAWAI <kawai !Atmark! imasy.org> さん、こんにちは。I.Tak. です。

Sun, 24 Feb 2002 12:52:32 -0000 の
[OSASK 3298] Re: キーバインド.
に返信です。

>> 代替というわけではなく、両立です。文字入力としては今のままで十分
>>ですから。
>  両立というのは、いいアイデアです。それは考えていませんでした。

 MS-DOSだかTownsOSだかでもキーマトリクス入力ってのがありますよ。

>> ボードの隣り合うボタンが隣り合う番号を与えられるような体系なら、
>>えせでも多少救われると思います。ボタン数が違うなどやはり機種依存を
>>免れませんが、それでもえせなりに使えるはずです。これがキーをスイッチ
>>として見る視点です。
>  これは、対応する番号のキーが無い場合、とりあえずそのシグナルは
>発生しないということでいいんでしょうか?

 そうです。機種依存はやはり免れません。でもフルキー部分のキー数が
全く違うようなキーボードでもない限り、かなり通用すると思います。
そして、それでも最下段のキーはけっこう数が違いますから、用途によって
「右基準指定」と「左基準指定」ができたら便利かな?と思うわけです。

>  あとは需要と設計の美しさです。・・・こういうことができたら便利
>だという需要はどのくらいあるのでしょうか。MOSALIkeyboard以外では
>たとえばどんなのがあるでしょうか?(需要を知れば、設定方法もより
>精練されます)。あとは、この値の決めかたをもっと精練させたいです

 私はFEPを作るつもりで言ってます(^^;

>  キーの中にはシステムが使っているもの(現在の例ではファンクショ
>ンキーやShift, Ctrl, Alt, Deleteなど)がありますが、これと競合し
>た場合どうするかという問題もあります(この問題は、今の設定方法で
>も問題になっています)。

 SHIFTやALTにCTRLはシステム操作用ではないので検出できるべきだと思い
ます。
 そしてファンクションキー(Deleteキーはpokonですよね?)、今は入力
を検出できるようですが、これが拾えてしまうとアプリに今の画面モードが
ばれたりするわけで、OSASKとしては好ましくないような気がします。どうせ
まともに使えないのですから、すっぱりとシステム専用にしても問題ない
と思います。あるいは、システムの設定を変えると使えるがそうでなければ
予約、とか。

>> でもよく考えると、その場合は定義コマンドが受信レディコマンドに
>>変わるのが自然じゃありませんか? 「シェルはこのコマンドでアプリが
>>そのシグナルを処理可能であると認識します」みたいな説明だったと
>>思います。
>  まあ、今のところはそういう説明になっています。しかし、その命令
>をコールしたあとで有効だというわけではなく、時間的にさかのぼって
>有効になるのです(笑)。enableではなく、defineなのです。

 おお、すごい(^_^; 起動前からお見通し。

>  それに結局は、予期しないシグナルが来たら、読み捨てればいいだけ
>です。アプリの負担も高が知れているのではないか、と思っているので
>すが・・・。

 やっぱりシグナルの種類が増えると捨てることもあるわけですねえ。

------------------------------------------------------------
I.Tak. <msy !Atmark! catvmics.ne.jp>
http://home1.catvmics.ne.jp/~msy/takhome.htm