[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]

[OSASK 3455] Daniel2.



  こんばんは、川合です。

  Daniel2をベータリリースします。特徴は以下の通りです。

1.[OSASK 3444]のpioneer0.askのバグの修正(たぶん)
2.圧縮ファイル形式に対応
3..HELをHELO011.BINに関連付け
4.今度こそ一般公開候補版

  2.についてですが、論より証拠です。同時にベータリリースしたka
osc.lzhをダウンロードして、その中のkaosc.helをpokon23で選択して
みてください。kaosc.helは実際には6.54KBしかないはずなのにちゃん
と再生されるはずです。

  またこれをCtrl+Bを使ってバイナリーダンプしてみても、ちゃんと89
KBあるように見えるはずです。Ctrl+Shift+Sのresizer0でさえ、復元後
のサイズがあるかのように振る舞います(リサイズはできないので、サ
イズを確認したらすぐにresizer0を閉じてください)。

  この機能はOSASK.EXEとOSASKBS3.BIN以外の全てに適用されます。非
圧縮のものは今までどおり使えますし、圧縮されたものはあたかも圧縮
されていないかのように振る舞います。なお、圧縮されているものに対
してライトやサイズ変更はやってはいけません。

  もちろんデータファイルだけではなく実行バイナリーも圧縮をかけら
れます。その証拠に5.13KBまで小さくなったresers03.binをkaosc.lzh
の中に入れておきました。

  さて、要するにこれはシェルがアプリを「だまして」いるわけです。
これは通常はいいことですが、もしかしたら本当のファイルの中身にア
クセスしたいときがあるかもしれません。そのときはコンソールで、

poko>autodecomp 0

を実行してください。自動解凍モードが解除され、本当の中身がそのま
ま見えるようになります。このモードではrevers03.binは走らなくなり
ます。元のモードに戻すには、

poko>autodecomp 1

としてください。

  これでKaOS.HEL(kaosc.hel)をバンドルしてもディスクは大幅に節
約できます。うれしいです。

  なお既に圧縮されているファイルを解凍したい場合、余計なヘッダが
ついているのでbim2bin1は使えません。しかしintrocのmcopyc0を使え
ば、解凍できます。

  それでは。

--
    川合 秀実(KAWAI Hidemi)
川合堂社長 / OSASK計画総指揮 / カーネル開発班
E-mail:kawai !Atmark! imasy.org
Homepage http://www.imasy.org/~kawai/