[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]

[OSASK 3515] AS/400.



  こんばんは、川合です。


Chiaki さんは 2002/03/26 11:43:32 の「[OSASK 3500] はじめまして
」で書きました:

>思っていますが、OSASK自体1年以上ウォッチを
>続けているにもかかわらず未だ自分で入れてみたことは
>ありません。そのうち入れてみようかとは思ってはいます。

  一年以上も関心を持っていただいてありがとうございます。

  是非一度ダウンロードしてお試しください。OSASKの良さは、使って
みないと分からないと思います。20分くらい遊べば、どういうものか分
かります。

>ところで Inside The AS/400 はお読みになられましたでしょうか?

  これについては、[OSASK 1999]以降を参照してください。

  多分、OSASK-MLのログ目録ページへ行って、"AS/400"を検索すれば、
関連する記述がヒットするでしょう。

>私自身はAS/400をまだ触ったことはありませんが
>メモリとストレージを区別しない単一レベルメモリや
>エミュレータ等OSASKに通じるものがあるのが
>あるのではないでしょうか?x86アセンブラべったり?の
>OSASKとH/Wに依存しないというOS/400の設計思想は
>正反対かもしれませんがユーザーアプリ、データの
>可搬性という意味ではどちらも同じものでしょう。

  こういうご意見はとてもありがたいのですが、単に「漠然と似ている
」というだけでは読む時間を割けません。すみません。

  できることなら、OSASKとどこが違うのかどこが同じなのかを明確に
していただいて、「○○は同じだから多分うまく行くだろう」とか「○
○は現在提案されている方法ではなくて、AS/400のやり方の方が良いの
ではないか」などの具体的なご助言をいただきたいです。

  特に僕が該当部分を書き始めて、しかもうまく行っていないときに提
案してくださると助かります。

  ・・・というか、今までに推薦された情報だけでも既にすさまじい分
量に達しており、もはやどれを読むべきでどれを読まなくていいのか訳
が分からなくなっています。そんなわけですので、せっかく教えていた
だいたのに目を通さない非礼をお許しください。


  それでは。

--
    川合 秀実(KAWAI Hidemi)
川合堂社長 / OSASK計画総指揮 / カーネル開発班
E-mail:kawai !Atmark! imasy.org
Homepage http://www.imasy.org/~kawai/