[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]
[OSASK 3766] Re: teditce
[OSASK 3758] [OSASK 3763] へのレスです。
> おお、OSASK-MLに入ってくださったのですね!
登録のお願いは出しましたが、まだ完了していないようです
でも、投稿しても構わないと思いましたので
>>2ファイルを読みこんだときに起こります。
>>teditcでCtrl+M(編集へ)
>文字を消去してみる(BackSpace)
>>↑か↓をおす…ファイルサイズが変わらないが、消した文字は戻らない。
>>ファイルの最後を見ると、消したバイト数だけ"}"が追加されている。
>>消去の所で、入力した文字は普通に消えるのですが
>>消去した文字は戻りません。
>>ので、完全に編集不可能にするか、他のファイルが読んでいても
>>キー操作で編集を可能にするか等の対応が要るかもしれません。
> はい、これは仕様です。でもおっしゃるとおりこの仕様はよくないか
>もしれません。多少の処理速度を犠牲にしてもいいのなら、編集をキャ
>ンセルするときに元どおりにすることはできます。その方がいいでしょ
>うか?他のみなさんのご意見を伺いたいです。
> とりあえず明日、試しにそういうバージョン作ってみます。
>それでどちらがいいかご意見をください。
>この前『今まで見つけられなかったバグを
>こうやすやすと見つけてもらえるのはとても助かります。』
>と言われましたが、使っている時間が違うのでしょうか?
ええとまず、僕のこの発言についてお詫びさせてください。
> 僕は「こうやすやすと」などといかにもくーみんさんが
>簡単に見つけられたように書いていますが、
>これはとても失礼な言い方でした。もしかしたら、
>いや多分、くーみんさんは何度も何度も試して、その苦労の
>結晶としてご報告なさっているのでしょう。ご報告は大変早いですが、
>だからといってそれはくーみんさんが簡単にできたと想像する理由とし
>ては不充分でした。
申し訳ないです。
はっきり言ってしまいますが
かなりやすやすとです^^;
やすやすとだからこそ、使う人がもっといたら
簡単に見つけられるだろうと思ったのです。
ちょっと食い違ってしまいましたね。
> OSASKにはいたらないところがまだまだあると思いますが、これから
>も時々使っていただいて問題を教えてくださると嬉しいです。
もちろんです。
>また、こんな風に使えばOSASKは楽しいという例が
>「MMLによる作曲」以外にもあ
>りましたら、ぜひご紹介ください。僕もやってみたいです。
とりあえず、日本語を打ち込めるようにするのは
結構時間がかかりそうなので、スクリプトインタープリターに
適当な文字を打ち込んで、ひらがな変換
ファイルかなんかに出力…なんて事に挑戦中です
C言語系でのプログラムはまったく書いたことがないので
…と言うより、PerlのCGIしか作れません…
いつ出来るかはまったくわかりませんが…
これより[OSASK 3763] へのレスですが
> teditcにしても禁止されるのはファイルサイズ変更を伴うような編集
>に限定されており、上書きで書き換えるような作業なら禁止されません。
>一方をビュワーモードで一方を編集モードにしておいて、編集してか
>らビュワーモードの方をスクロールさせてみてください。反映されてい
>るはずです。
僕にとってはここがわかりにくかったです。
いったいどのように編集したらいいのか分からなかったので…
> さて削除作業が禁止されるのは、サイズ変更を伴うからなんですが、
>なんなら変更を許してファイル末尾に半角スペースを入れてサイズを揃
>えましょうか?そうすればサイズ変更に失敗してもとりあえずいじった
>内容は残ります。
> しかしスペースを入れるとなると混乱するかもしれません。なんとい
>ってもスペースは見えないのです。見えないとうまく編集できていると
>錯覚するかもしれません。じゃあスペース以外の適当な文字にすればい
>いのかというとそれも一概には言えなくて、ファイル末尾が画面外だと
>見えなくて気づかない可能性はやはり残ります。
> どうしましょうか?もしスペースでサイズを揃える方がいいというこ
>とでしたら、またそういうバージョンを用意いたします。
僕にとっては、2ファイル同時に開かなければいいので
つまり、いちいちスクリプトインタープリタを終えればいいので
2ファイルが読んでいるときは、全面禁止のほうが
分かりやすく、多くの人にはなじみやすいと思います。
しかし、そうすると『面倒くさい』という問題や
プログラムが勝手に編集しに行くときの問題がありそうですね
その点は、今のWindowsのように
『変更したのを書き込んであげないといけない』
の方が扱いやすいです。
ちょっと難しいですね…
『変更がありましががどうしますか』なんてアラートも微妙ですし…
えっと、家で続きを(今学校です)