こんにちは、川合です。 I.Tak. さんは 2002/07/01 15:28:10 の「[OSASK 3930] Re: Ricky0, s rc26a.」で書きました: > Ricky0aを作って試してみました。 ご報告ありがとうございます。 > 既出のような気がするんですが、キーボードのキーを何か押しっ放しで >起動(直接起動ディスクです)するとハングします。止まったのはpokonが >出てきてファイルを探しに行くところです。 これは機種に依存するようです。押しっぱなしでも何ともないマシン もあります(うちのマシンが、そうです)。 > これってキーボード初期化が済んでないからプロテクトメモリがとれなくて >止まっちゃうんでしょうか。MS-Windowsなんかはキー押しっ放しでも起動する >んですが。 プロテクトメモリ〜のくだりはそのとおりです。 OSASKはキーボードデバイスの初期化をしているのですが、Windowsは していないのかもしれません。・・・ちなみにLinuxもキーボードデバ イスの初期化をしているようです。でもLinuxにはこのような問題はあ りません。これはちゃんとエラー処理をしているせいです(厳密にはタ イムアウト処理)。 ということでOSASKは中途半端なのです。キーボードデバイスの初期 化をやるならエラー処理込みでちゃんとやればいいのにやってないので す。これは、直したいんですが、ver.2.6には間に合いません。とりあ えず今は辛抱してください。 なんだかこういう細々したことが放置されたままになっているので、 ・NASK ・PC-9801版OSASK ・コンソールAPI のあとに、1〜2ヶ月ほどとっていろいろやろうと思いつつあります。い ろいろというのは、 ・今回のようなキー周りの問題 ・マウスがつながっていないと起動しない機種があるという問題 ・マウスクリックのアプリサポート ・256色やそれ以上の色数の対応 ・高解像度対応 などです。ファイルシステムはその分遅れますが、こういう細かい不満 を前もってつぶしておく方が、いいのではないかと。 それでは。 -- 川合 秀実(KAWAI Hidemi) OSASK計画代表 / システム設計開発担当 E-mail:kawai !Atmark! imasy.org Homepage http://www.imasy.org/~kawai/