[OSASK 4009] BOARD: Re: (IPA) エミュレータ

このメールは、OSASK伝言板に書き込まれた内容です。
この書き込みに返事を書く場合は、下のURLから書き込みを行なって下さい
http://www.imasy.org/~mone/osask/index.cgi?REFER=3d309a85_3221

2002/07/14 06:24
genya_tasaka

IPAの申請内容案について、思ったことを少しづつ書いていこうかと思います。
少々辛口かもしれませんが、これもOSASKに対する愛情の裏返しということで :-)

-------------------------------------------------------------------------


> 1.なにを作るか
> 
> (背景 - なぜ - 従来のOSへの不満 -)
> 
>  ここ十年のOSの進化には目をみはるものがある。

うーん、90年代以降OSの進化は停滞したと見るのが一般的だと思いますが。

> 一方、ハードウェアの劇的な進化(メモリやハードディスク容量の劇的な増加や、
> CPUの速度の向上)から推察すると、優に数十倍の性能向上があった。ではパソコ
> ンは十年前と比べて数十倍使いやすくなっただろうか。機能が増えればその分は
> 速度が落ちるだろうし、容量を必要とするだろう。それは分かっている。しかし、
> 機能は何倍になったのだろうか。速度は何倍になったのだろうか。そしてその積は
> 数十倍に等しいのだろうか。

ハードウェアの劇的な機能・性能向上によりコンピュータの適用範囲が広がったわけで、
それらの広い適用範囲をアプリ開発者またはエンドユーザが統一的に扱えるようにOSが
設計された結果、”遅く重く”なったと考えるべきではないでしょうか。確かに安易な
拡張の結果の本物の無駄もありますがそれは本質ではなく、OSの肥大化の本質は統一的
に扱えるようにするためにOSが背負ったオーバーヘッドではないかと思います。そして
そのオーバーヘッドは”無駄”と考えるべきではなく進化のトレードオフだと思います。
私は上の記述は安易な計算すぎると思い違和感を感じました。

>   世間の多くの人々はこれを「等しい」として特に疑問を感じていないようだが、私に
> は疑わしい。私が思うに、これはプログラマが効率をないがしろにしすぎたためである
> 。実行速度に関する改良を、いずれハードウェアの進歩があるから不要だと一蹴し、ア
> ルゴリズムの精練を怠ってきたからである。・・・これは失われた性能であり、これを
> 取り戻したいというのが私の思いである。5万円のパソコンを買ったのなら5万円分の性
> 能を発揮してもらいたいのであって、仮に2万円分がソフトウェアの不備による損失だ
> とするなら、それは一人のプログラマとして我慢できないのである。

ソフトウェア開発者としては十分に理解できます。ただ、これは”未踏ソフト”に
申請内容案としてはちょっとお粗末だと思います。早い話、OSが遅いことが不満で
OSをつくろうと思った!ということになります。ここではエミュレータOSの必要性を
説くべきではないでしょうか。つまり、既存のソフトウェアをシームレスに動かせな
いという不満を述べるべきだと思います。



ML番号でジャンプ
ML単語検索