こんばんは、川合です。
ZAKKI さんは 2002/07/30 19:26:26 の「[OSASK 4160] Re: OSASK圧縮
解凍ツール」で書きました:
>データを追加しました。今度はリリースされたばかりのrroseの結果です。
>tek0健闘してますよ。
やっぱりosa600k.bmpみたいなのは、tek0向きじゃないんでしょう。
maxdisを指定してもほとんど改良されませんでしたから。多分ハフマン
法を組み合わせたアルゴリズムでないと駄目なんだと思います。
それと重ね掛けは面白いですが、実用的ではないので、今後はやらな
くてもいいと思います(もちろんやってもいいんですが)。
ちょっと思ったんですが、tools-1やosawall、rroseでは定番のlzhや
zipがいまいちの圧縮率になっていますよね。これは、tar.lzhやtar.zi
pにすれば結構改善するのではないかと思ったのですがどうでしょうか
?・・・zipやlzhでは、指定されたファイルだけを解凍できるようにす
るためにファイル間の相関は使っていません。しかしtarでつなげてし
まえばファイルは一つになってしまうので、ファイル間の相関を使えま
す。tar系が上位を占めるのはそういう要因もあると思います。
それでは。
--
川合 秀実(KAWAI Hidemi)
OSASK計画代表 / システム設計開発担当
E-mail:kawai !Atmark! imasy.org
Homepage http://www.imasy.org/~kawai/