こんにちは、川合です。
Ricky4をベータリリースしました。特徴は以下の通りです。
・make27dベースに変更
・TOWNS版のビデオドライバを改良し、R.Roseの負荷を軽減
この負荷軽減はグラフィックボックスのxのサイズが8ドットの整数
倍のときのみ機能します。
・98版のディスクリード対応
CAPSバグ修正
98版に関する細かい注意点を。・・・98版ははっきり言って不安定で
す。時々変なところで例外を出して死んでしまいます。原因は分かって
いません。こういうこともおいおい直していかなければいけませんが、
今は無視してください。もし同じ症状が連続して3回起きたら、それは
不安定以上の問題だと思うのでご報告ください。そうでなければ、とり
あえずリセットボタンを押して再起動して我慢してください(9月にな
ったら直す予定ですので、その時はまれな事例もご報告ください)。
ricky4nでは以下のアプリが以下の範囲で使用可能です。
・bball3 → グラフィック未対応なので使用不可。
・beditc00 → 編集しないなら利用可能。ディスクライトができないの
で編集は不可能。
・bmpv06 → グラフィック未対応なので使用不可。
・boxes02 → グラフィック未対応なので使用不可。
・calm2 → 完全に使用可能。
・cntdwn3 → 完全に使用可能。
・hellok0 → 完全に使用可能。
・helo → グラフィック未対応なので使用不可。
・icalc1 → 完全に使用可能。
・invader5 → 完全に使用可能。
・kcube02 → グラフィック未対応なので使用不可。
・kmandel3 → グラフィック未対応なので使用不可。
・ktetrac1 → グラフィック未対応なので使用不可。
・loadfac0 → 完全に使用可能。
・mcopyc1 → ファイルへのライトアクセスを伴うので使用不可。
・mmlplay → サウンド周りは未対応なので使用不可。
・moskey → サウンド周りは未対応なので使用不可。
・msgk00c → 完全に使用可能。
・msgk01c → 完全に使用可能。
・mswp06 → 完全に使用可能。
・mt_xor1 → グラフィック未対応なので使用不可。
・onkan → サウンド周りは未対応なので使用不可。
・osaris → ウィンドウが大きすぎて画面内に入りきらないので使用
不可(98版は640x400なのです)。
・resizer0 → ファイルへのライトアクセスを伴うので使用不可。
・revers03 → 完全に使用可能。
・s_world → サウンド周りは未対応なので使用不可。
・teditc01 → 編集モードにさえしなければ使用可能。日本語も韓国語
もOK。編集モードはだめ(まあモードを切り替えても編
集しなければよいが)。
・triang2 → グラフィック未対応なので使用不可。
壁紙表示やpokonへのDEL入力(書き出し指示)も使用禁止です。
時間が取れれば、今週末くらいに「ricky5n」をリリースしたいと思
っています。ricky5nではサウンドとグラフィックの対応度を上げるの
で、「完全に使用可能」となるものが更に増えるでしょう。
動作報告をお待ちしております。
それでは。
--
川合 秀実(KAWAI Hidemi)
OSASK計画代表 / システム設計開発担当
E-mail:kawai !Atmark! imasy.org
Homepage http://www.imasy.org/~kawai/