こんばんは、川合です。
ku-min さんは 2002/08/28 16:49:27 の「[OSASK 4298] Re: katakata
b1」で書きました:
>感激です。
>さっそく組み込んでみました。
>色も、I.Takさんのもの、そのままにしてあります。(そのはずです)
早速ダウンロードしてみました。微妙に色が違っているようです(涙
目カオちゃんとおじゃまマウスの色)。修正個所を突き止めたので参考
にしてください。
最初のところにあるやつ:
static int kata_col[] = {
0,
8, 7, 8, 13, 9,//1 to 5
11, 12, 14, 10, 8,//6 to 10
8, 8, 8
};
関数delcheck()の終わりのところにあるやつ:
putmarkwin(0, 1, 7, "\x84\x85");
そんでもってハイスコアをさらに更新しました。97766点です。10万
点突破ができなかったのが残念です。
追伸:
I.Tak.さんのページの
>川合さんの疑似マルチスレッドライブラリを使えば、 エディタに親指
>シフトスレッドを追加することも容易であろう。 ふっふっふ。
を読んでなるほどと思いました。確かに、擬似マルチスレッドを使えば
かなり手間が省けそうです。もちろん、多少はエディタ部もいじらなけ
ればいけませんが。・・・まあ、僕の理想はタスク接続でFEPを実現し
たいのですが、それはすぐにはできそうにないので、とりあえず対応し
てもらえたら、とても嬉しいです。ああでも、僕はローマ字かな変換の
方がいいかなあ・・・。ひらがなとカタカナだけでもいいから・・・。
誰かやりませんか?
それでは。
--
川合 秀実(KAWAI Hidemi)
OSASK計画代表 / システム設計開発担当
E-mail:kawai !Atmark! imasy.org
Homepage http://www.imasy.org/~kawai/