こんにちは、川合です。毎度おなじみのGOです。
今日はたくさんリリースしました。
・go_0006p
・go_0006s
・go_0006w
・tolset03
・introa10
tolsetとintroaはgo_0006ベースにしただけなので、説明は省略しま
す。しかしそのせいでintroaはかなり大きくなりました。ほぼ1MBです
。go_0006wやtolsetはas.exeがはずせた分だけ小さくなっています。
このバージョンから、GOの中にNASKも含むことになりました。したが
ってNASKのバージョンをいうときは、ver.0.0oとは言わないで、「go_0
006のNASK」ということになります。
NASKとgas2naskはバグフィクスを終え、安定して動くようになってい
ます。as.exeはリロケーションテーブルの順序が変則的になったりして
いましたが、NASKではそういうこともなく、実に素直なアセンブラに仕
上がっています。
NASKはセクションのアラインも正しく設定するので、結果的にバイナ
リが少しだけ小さく、そして速くなります。しかしその差はわずかです
。以下にgo_0006wのサイズを挙げます。
(go_0005wとの比較)
cpp0.exe : 37.5KB → 37.5KB
cc1.exe : 852.5KB → 851.0KB
cc1plus.exe : 1026.0KB → 1024.5KB
gas2nask.exe : 6.5KB
nask.exe : 27.0KB
(参考:as.exe : 233.5KB)
また、go_0006のcc1plusとgas2naskとnaskでtest021.cppをコンパイ
ルした場合、以前のようなリンクエラーは出ません。
なお、gas2naskですが少し問題があります。もしかしたら特定のソー
スで「skip:〜」というエラーを出すかもしれません。もしこのエラー
に遭遇したら、OSASK-MLかOSASK伝言板でご連絡ください。すぐに直し
ます。
introaですが、今後は基本的にはみんな同じバージョンのコンパイラ
を使うことになりますし、でかいインストーラをダウンロードしなくて
済むので、良いでしょう。
次は、go_0007です。これがOSASK版GOの初リリースになる予定です。
で、OSASK ver.3.2は1/4頃にベータをリリースして、1/8に一般公開し
たいと思っています。
それでは。
--
川合 秀実(KAWAI Hidemi)
OSASK計画代表 / システム設計開発担当
E-mail:kawai !Atmark! imasy.org
Homepage http://www.imasy.org/~kawai/