こんばんは、川合です。 I.Tak. さんは 2003/01/10 18:14:36 の「[OSASK 5571] readme32 Re: Miles1.」で書きました: > 新しいreadmeを作ったので置いておきます。「最後に」も入れて >おきました。 いつもありがとうございます。 > I/Oアクセス許可になったことは書いていません。初心者には分かり >にくいだろう & mmlfmのために許可したようなものだから……TOWNS版と >98版ではどうなのだろう(考えすぎ?) という疑問があったので。 TOWNS版も98版も許可してあります。しかし、僕も書かなくてもいい と思うので、今のままでいいです。 > ところで、Linux/TOWNSのソース(linux/arch/i386-TOWNS/time.c) >を参考にして作ったら、OSASK/TOWNSでも時計が表示できました。 >ハードウェア操作だから誰が書いても同じになるような気もしますが, >GPLのソースを参考にして作ったということは, これ(ASKAソース)も >GPLにしないといけないような気がするんですけど……誰か分かる人、 >いません? その、「参考にして作った」の具体的な程度が問題になるでしょう。 そのソースが著作権的に派生物であると思われるのなら、GPLを適用す るべきです。 著作権的な派生物であるかどうかは、僕は次のようにして決めていま す。 ・ソースの一部に、ほぼ無修正で引用した部分がある → これは派生物でしょう。 ・アルゴリズムをそのまま利用している → アルゴリズムは著作権ではなく特許で保護されるので、これだ けなら派生物とはみなせません。 ・単なる翻訳であって、創意工夫が全くない・・・ような部分がかなり ある → これだと著作とは言い難いので派生物でしょう。 ・創意工夫の余地がない → それなら派生物にしてもいいし、完全自 作だと主張してもいいでしょう。つまり、自分はアルゴリズムを学ん で自力で書いたが結果的に同じになってしまったのか、それともそう ではなくてうつしたのか、そのどちらなのか、ということです。 僕の見解としては、単に「参考にして作った」だけなら、派生物だと は言い切れないので、GPLじゃなくてもいいと思います。その参考の度 合いが重要ですね。丸写しに近い状態(=ただASKAにしただけ)なら、 GPLを適用してください。 それでは。 -- 川合 秀実(KAWAI Hidemi) OSASK計画代表 / システム設計開発担当 E-mail:kawai !Atmark! imasy.org Homepage http://www.imasy.org/~kawai/