小柳です。こんばんは。 ostwc_vc.exe を試しました。 At Thu, 13 Feb 2003 14:45:07 +0900, g240845 !Atmark! mail.ecc.u-tokyo.ac.jp wrote: > > こんにちは、I.Tak.です。 > > ・OSASK/TOWNSのCLGD対応がついにキーボード操作に対応しました。PF13で > 切り替わります。 うまくいきました。 > あ, CLGD5434の対応に一箇所問題が……まあいいか時間も無いし。 これが気になるのですが、少し実行しただけでは分かりませんでした。 > ・これがうまく行ったのでPF3でVMODEになるようにもしました(^^; 動作を確認しました。PF1/PF2/PF3/PF13 で画面モードが行き来できるのは 楽しいですね。 > TOEditも、パッチレベルが上がっています。T-CODEバッファクリアと > その他、細かいことが。色々。 TOEdit + FORJIS.SKL で試しました。 toedit031.txt を見ると >FMTOWNS 親指シフトキーボード用 forjis.skl ボード操作に対応しました。PF13で > 切り替わります。 うまくいきました。 > あ, CLGD5434の対応に一箇所問題が……まあいいか時間も無いし。 これが何のことなのか気になるのですが、少し実行しただけでは分かりません でした。 > ・これがうまく行ったのでPF3でVMODEになるようにもしました(^^; 動作を確認しました。 > TOEditも、パッチレベルが上がっています。T-CODEバッファクリアと > その他、細かいことが。色々。 TOEdit + FORJIS.SKL で試しました。 toedit031.txt を見ると >FMTOWNS 親指シフトキーボード用 forjis.skl >FMTOWNS JISキーボード用 foroya.skl となっていますが、多分逆だと思うので。 以下が気になります。 ・Ctrl+Shift+o でファイルオープンした後、Shiftが押されたままの状態にな り(カーソルキーを単独で押すと反転状態になる)、一度Shift を押して離さな いと、リセットされない。 ・T-Code入力中に、1文字目を押してから、バックスペースや削除を押して一 文字削除した後、1文字目がキャンセルされないので使いにくい。 それでは。 -- 小柳 雅明(http://homepage1.nifty.com/dreaming/) 「人の足を止めるのは"絶望"ではなく"諦観" 人の足を進めるのは"希望"ではなく"意志"」 -- ARMS