[OSASK 5764] BOARD: Re: 「拡張汎用 BIOS 」について

このメールは、OSASK伝言板に書き込まれた内容です。
この書き込みに返事を書く場合は、下のURLから書き込みを行なって下さい
http://www.imasy.org/~mone/osask/index.cgi?REFER=3e5b3d8d_e83f

2003/02/25 18:55
川合秀実

[OSASK 5762]へのレスです。

>まさにタイムリーな記事が。
>「インテル、パソコンのBIOSに代わる仕組みを発表」
>http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20052420,00.htm

  ありがとうございます。なかなかおもしろいです。

  最初タイトルだけを見て、「拡張汎用BIOSは作らなくていいのか?!」と思い
ましたが、読めば読むほどセンスが無くて失望しました。やっぱり拡張汎用BIOS
は必要でしょう。

  おそらくインテルはこれから出てくる新しいチップセットが無いとこの機能が
使えないとかそういう感じでこれを提案してくると思います。また、ブートデバ
イスの種類を増やそうという動機はほとんど感じられず、単にBIOSメニューを統
一したりGUIで操作できたりすることだけに興味があるように思います。それに
おそらく、この戦略はIntelチップセットを他のチップセットよりも際立たせる
手段であって、他のチップセットメーカと協力したり既存システムへのサポート
なども積極的にやってくれるかどうかとなると怪しそうです(インテルがそこま
でせこくなければ嬉しいのですが・・・)。

  ただこれをこのままインテルがやってくれれば、いいことがありそうなきがし
ます。おそらくこれはチップセット内にフラッシュROMかなにかが搭載されて、
そのインターフェースが規格化されるんだと思います。しかも文章を読んだ印象
では、ここは結構な容量が割り振られそうです。たとえば1MBとか。そうなれば
ここに僕の作る拡張汎用BIOSを収めることはできるようになると思いますし、い
やいやもういっそのことOSASKも入ってしまうかもしれません。そうなるともう
驚異的な起動速度が期待できます。

  そして万一インテルがまさに僕がやろうと思っている拡張汎用BIOSみたいなこ
とを代わりにやってくれて、しかもそれがオープンソースで、現在普通に使われ
ているハードウェアでも利用可能なシステムなら、それはもう諸手を挙げて大歓
迎です。その時は、僕は自分が作ったやつとどっちが性能がいいかを比べていい
とこ取りをしたやつを作って、そんでもってあとは他の人に任せてOSASK本体の
開発に専念することにします。

  どっちに転んでも、たのしみですねえ。



ML番号でジャンプ
ML単語検索