このメールは、OSASK伝言板に書き込まれた内容です。 この書き込みに返事を書く場合は、下のURLから書き込みを行なって下さい http://www.imasy.org/~mone/osask/index.cgi?REFER=3ec079e9_98f3 2003/05/13 13:51 川合秀実 [OSASK 6121]へのレスです。 >> 昨日は「書く」という語の入力で一番泣かされました。 >このへんは悩むところです。 >「書く」の場合は >書か 書き 書く 書く 書け 書け >のような感じになるのでいろいろ難しいかと。 >国語の勉強も兼ねていろいろ研究してみます。 ええと僕のいいたかったことが伝わっていないようなので、説明し直します。 「書く」はもちろん か 書 で登録するべきです。五段活用を全部いれるのは効率が悪すぎます。共通部分は 「書」だけなので、これはこれでいいのです。 むしろ問題は、「書」の利用頻度がかなり高いと予想されるにも関わらず、単 漢字辞書的候補が先に来ていることが問題なのです。 そもそももし単漢字辞書を入れるとしたら、このような妨げにならないように するために、可能な限り訓読みで登録するというルールがあったらいいのではな いかと思いました。そうすれば、「か」から「下」「歌」「家」「花」「夏」な どのたくさんの候補がはずせます。それなら、「書く」の変換は一気に楽になる のです(というか、使用頻度を考えれば「書」は「か」の先頭にあってもいいと 思いますね)。 今のところ残念ながら単漢字辞書はストレスの原因にしかなっていません。も しこれが含まれないバージョンがあれば、とりあえずそちらを使いたいくらいで す。そして入れるとしても、普通の変換候補の「あと」にあれば問題はなかった のです。先に出てくるからかえって使い勝手が落ちているわけです。