こんばんは、川合です。
John9.1をベータリリースしました。特徴は次の通りです。
・起動時のドライブ設定(+200の行の2バイトを書き換えるやつ)がバ
グで動かなくなっていたので、バグフィクスしました。
+3の部分の設定に、従来通りの00、01、02の他に、82が加わりまし
た。0x82はカードのリセットをする普通のdrvcfです。02よりむし
ろ0x82を使うのをおすすめします。02はリセットしません。TOWNS
では82は使えないので、02にしてください(もしやるなら)。
・2chで指摘されていた、ダブルクリックでハングアップするバグに対
処しました。ダブルクリックしても、もうOKです。
・16bitカラーモードと32bitカラーモードのときに、マウスカーソルが
画面の右端にかかると表示が乱れるというバグ、を修正しました。
KHBIOSのためにbaseを書き換えようと思っていましたが、KHBIOS本体
がまだできていないので来月送りにしました(すみません)。
これがVer.4.0候補です。問題が報告されなければ、明日、src40aを
ベータリリースする予定です。一般公開日は9/3を予定しています。
結局Ver.3.9→Ver.4.0へのバージョンアップ点は、
・各種バグフィクス
・CF以外のメモリカード(スマートメディア、マルチメディアカード、
SDカード、miniSDカード、メモリースティック)への対応
(ただし確認できたアダプタはSANWAのADR-MSSMPのみ
TOWNSでは動作しないことも確認 少なくともADR-MSSMPは駄目)
の2点でしょうか。しかしOSASK計画全体としては、GOのLinuxとFreeBSD
への移植や、pcctolのリリースなどがありました。
それでは。
--
川合 秀実(KAWAI Hidemi)
OSASK計画代表 / システム設計開発担当
E-mail:kawai !Atmark! imasy.org
Homepage http://www.imasy.org/~kawai/