松田でございます。 まずあのう、↓ --------------------------------------------------- !世界は狭いし唯一つだよ 仲良くしようよ基地外どもyo! [ You can copy, distribute or publish this article as you receive] [ distribute=配布 publish=出版 article=記事 as you recieve=受け取ったままで ] ↑は俺の(どこぞからパクった)署名でして、常時接続の宴mlとセキュリティホール メモmlで忌み嫌われましたが、どうか御赦しあれ、、 川合さん: > >実際に go をビルドして時間を測って比較してみれば、分かるのでは > >ありませんか? > > うーん、どうでしょう。HDDアクセスのほうのアクセス誤差のほうが > 支配的で、0.1%くらいの時間差は検出できない気がします。 ごく近い将来、おそらくですが、HDDは物理ディスクではなくなります。 10年前以上前からシリコンディスクというものがありました、釈迦に説法で 誠にすみません。 あと、川合様そのほかの皆様には、主に重箱の隅を顕微鏡と走査型 電子顕微鏡(?)で覗いて毛抜きとマイクロサージェリー用マジックハンド で摘み上げるがごとくの瑣末すぎる粘着なイチャモンのみつけることと 思います。 OSASKが素で(おれが素で、と書いたときには一切の韜晦やウソ、 欺瞞やトリックがないものと理解していただけるとおれが素でと言った ときの謀略が成功しやすいのですエエ)面白くてたまらないから、あと 1年たたずにすごいことになるのは明らかだからです。だから川合様 がまだ俺の事を無視そのほかしないでおられる間にかけるだけ書きます。 どうぞよろしくお付き合いくださいませ。。 また、おれは坂村先生の言うことばかり言いますが、それでも言えば、 初期のうちの小さな異常や不具合は、利害関係者が増えるに従い どんどん大きなそれになり、ついには放置するのが現実的なものと なることが多いのです(ex, QWERTYキーボード、日本テレコムが なぜリップルウッドやヴォーダフォン(英)にああされているのか、 アルコールやタバコはなぜ日本で販売禁止や高額の税をかける ことができないか、などなどなどなど)。 従って、あー長いですね、すみませんすみません。 > もし詳しく知りたい人がいましたら、リリース後にチェックしてみて > ください。 できません、、 > >改良の余地はあると思いますが、時間は非常にかかるように思います。 > >もし川合さんが今回のペースで、一人で、 > (引用中略) > >ここまでやると、数年かかることになってしまいます。 > > そのとおりです。 誰か手伝ってあげてよぅ ただし、俺から条件をつけます僭越にも。重要順にいくつか。 ・いろんなOSと言語を使っていること、知っていること、知ろうとしていること ・川合さんないしその同調者と、時に正面衝突してもかまわないと思えると 今思っていること ・日本語プログラミング言語「T」 ( http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/10/07/ttsneo.html ) に興味がないこともないこと です。最後の理由は: ・我々は多く日本人であり、日本人にとっては日本語が自然な言語であり (ねえ、チミ、C++で日常会話してる? 読み書きは?)、日本語こそ トレンディと世界のうちの幾人かが思っているから。です。 > とまでは思っていないのです。まあなんというか、GCCってだめじゃん > といいたかっただけなので、どうやって改良するか、という点はあまり > 心配しないでください。 > > 本気で改良を始めたら、OSASKの開発が止まってしまいます。 あのう、GCCでGNU Cとかですかね? 昔、Cの処理系がロハで使える といって大騒ぎになったことがあったと思いましたが、、 それってだめなのですか? それは驚いた、、 > 結局bssを生かせるのはアセンブラ派の僕やI.Tak.さんくらいでしょ > う。 アセンブラで書くべきです。というか、、アセンブラがバカすぎるとおれは 思うのですが、それってなんともならないのですか?だれにも? いくら金や労力をつぎ込んでも? えーと機械語とは違いますよね? 機械語は0101にすごく近いのでしたよね。 > アプリの起動時間が上がるのは多分間違いありませんが、 アプリの起動時間は俺にとってはどうでもよいものです。 ウィンドウズでいえば、どうしても必要なものはスタートアップ時にまとめて 起動しておくからです。 お目汚しでしたら誠にごめんなさい。