[osask 6781] Re: Jenny2

小柳です。こんばんは。

Hidemi KAWAI wrote:
> 
>   こんばんは、川合です。
> 
> FORM-Akkie さんは 2003/12/13 21:17:08 の「[osask 6776] FORM: Re:
> Jenny2」で書きました:
> 
> > そうかなあ。パレットインデックス値はどちらも4階調なのに
> >傾きが違うのは変ですよ。
> 
>   それはタイルを色の混合のための手段と見ているときは正しいのです
> 。でも僕のように、混合の手段ではなく、混合された色域をフルに使っ
> て色を割り振り直すという観点に立てば変わるわけです。
> 
>   それを変と思うかどうかは主観的な問題なので、僕はそれについては
> コメントなしです。僕は変だとは思っていません。当然だと思っていま
> す。

現在のOSASKカーネルではグラフィックボックスで「高速」モードを選択する
と、
n系アルゴリズムが選択されて、色の再配置が行われます。
この場合は「減色」という定義からは外れます。

「減色は選択した色群(パレット)を使用して各ピクセルの元の値からの誤差
を小さくする変換である」という定義について、川合さんは納得して
いただけますか?

 私と、I.Takさんは「減色」のアルゴリズムについて話していたのですが、
川合さんは n式色調変換アルゴリズムについて話しているので話が
かみ合わないわけです。

OSASK ver.4.3 以降の pioneer のリファレンスでは、「グラフィックボックス
で
「高速」モードを選択するとn式色調変換アルゴリズムが使用され、暗いものは
より暗く明るいものはより明るくする変換が行われます」としっかりと
説明しておく必要があります。なぜなら、この時に「減色」という定義とは
異なった処理が行われるので「減色」という表現だと使用者が誤解するからで
す。


>   僕が、「I.Tak.さんのリニアという語の解釈は拡大だ」と言っている
> わけではないことに注意してください。僕のいいたいことを拡大解釈し
> ていると言っているのです。つまり、僕がリニアという語を不用意に使
> ってしまった可能性はあります(もしそうなら、それはお詫びしたいで
> す)。

リニア(線形)という言葉が数学で定義されており、川合さんが定義と異なる
使い方をしたのですから、不用意に使ったことになります。
議論する以上、数学を始めとする学問で定義された言葉で話すことは必要だと
川合さんは思いませんか?

>   ここで僕が言いたかったリニアは、「0123456789abcdefを、逆順にし
> たり、波打たせたりするような変換ではない」という意味合いでしか使
> っていないつもりです。僕がどんな意味合いで、リニアという語を使っ
> たのかということを無視して、リニアという語にこだわっても、何にも
> なりません。僕が「それは違うよ」と言えば違うのです。そこに固執し
> ていては、実りのない、ただの揚げ足とりになりかねません。
> 
>   ただし、その場合、僕が誤解を招きうるような表現を最初に使ったの
> は、責められるべきです。でも、代わりに何というべきだったのかの、
> アドバイスもほしいですが。この文脈では、とりあえずリニアと言って
> おくのは、結構妥当だと思うんですが・・・。

川合さんが正しく状態を言い表さなかったことに問題があります。
「単調増加」あるいは「γ値 < 1 の変換」などの言葉を使う
必要がありました。

>   僕の発言の真意を確認することなくそれを言質だとして議論を進めら
> れても、僕はついていけません。

私達が言葉で議論する以上、共通となる定義を使って話さなければ、意思の
疎通が行えないので、正しい定義を使う努力、正しい定義を学ぶ努力
を怠ってはいけません。

論語に「学びて思はざれば即ち暗く,思いて学ばざれば即ち危うし」と言う
言葉があります。川合さんは今のところは「思いて学ばざれば」の状態である
と私は思います。


-- 
小柳 雅明(http://homepage1.nifty.com/dreaming/)
「人の足を止めるのは"絶望"ではなく"諦観"
  人の足を進めるのは"希望"ではなく"意志"」
                  -- ARMS

ML番号でジャンプ
ML単語検索