こんばんは、川合です。書き忘れを追加します。
Hidemi KAWAI は 2003/12/23 23:27:40 の「[osask 6815] USB-boot.」
で書きました:
> またHDD系デバイス(CFなど)は、この中のosaskcf0.eiiをpcctolな
>どでCFに書き込んでください(例:pcctol w 20 osaskcf0.eii)。これ
これ間違えました。正しくは、 pcctol f 20 osaskcf0.eii です。
---
一般にメモリカード類にアダプタを付けた状態は、USB-HDD系のデバ
イスになります。しかしアダプタによって、USB-HDDとして起動できた
りできなかったりします。
うちには2つのCFアダプタがありますが、999円で買ったやつではブー
トできず、580円で買ったほうはブートできました。
この違いがなんのかはよくわかっていませんが、マスストレージクラ
ス対応かどうかの違いかもしれません。マスストレージクラス対応だと
Win98/98SE以外ではデバイスドライバが不要になるはずなので、その辺
からも区別できます。そしてマスストレージクラス対応だと、USB-HDD
として動いてくれる(かもしれない)のです。
また、M/Bによっては、USBキーボードサポートをONにしないと、USB
デバイスからのブートができないということがあるそうです。USB-FDD
やUSB-CFに初めてチャレンジする人は、参考にしてください。
それでは。
--
川合 秀実(KAWAI Hidemi)
OSASK計画代表 / システム設計開発担当
E-mail:kawai !Atmark! imasy.org
Homepage http://www.imasy.org/~kawai/