こんばんは、川合です。
FORM-Akkie さんは 2004/05/02 14:16:58 の「[osask 6933] Re: Jenn
y8」で書きました:
> Jenny8a,t とも動かしてみました。パッド処理も (6ボタン込みで)
>ちゃんとできているようです。
>
> アーカイブ機能をkdun00bで試したところ, 不具合をみつけました。
>症例1) kdun00b, teditの順に起動すると, teditのテキストが真っ黒になる。
>症例2) 逆にtedit, kdun00bの順だと, kdun00bのテキストが豆腐になる。
>症例3) kdun00bを二つ起動すると, 二つともテキストが豆腐になる。
> 以上Jenny8aです。Jenny8tの場合は豆腐の代わりにROMフォントが
>使われます。JPN16V00.FNTがみつからなくなっているようです。
ご報告ありがとうございます。TOWNS用に漢字ROM関係の記述を追加し
たときに、追加のやりかたが中途半端で、そのせいでおかしくなったこ
とが分かりました(だからたとえばアーカイブ機能を使わなくても、
teditcを2個起動したりすると同じバグにやられる)。
ちなみに真っ黒になったのはAT互換機にあるはずもないTOWNSの漢字
ROMを読み出して、全部0xffffが読み込まれた結果のようです。
原因がわかったので無事に修正できました。Jenny9です。ベータリリ
ースしましたので、ご確認ください。
それでは。
--
川合 秀実(KAWAI Hidemi)
OSASK計画代表 / システム設計開発担当
E-mail:kawai !Atmark! osask.jp
Homepage http://osask.jp/