こんにちは、川合です。
Hidemi KAWAI は 2005/01/04 23:49:12 の「[osask 7144] src47a.」で
書きました:
> OSASK ver.4.7の差分ソースである、src47aをベータリリースしまし
>た。ここでいつもなら小柳さんのmake47を待ちましょうというところな
>んですが、僕としてはtolset08(=osa_dir3)をリリースした後に、
>tolset08でmakeできるソースパックを作ろうと思っています(これは差
>分ではない)。だからそれを待ってもいいです。
src47bをリリースします。これは、tolset08(=osa_dir3)対応の、
make47みたいなもので、差分ではなく、全て入っています。
http://k.hideyosi.com/src47b.sar (219KB)
http://k.hideyosi.com/src47b.lzh (451KB)
どちらも同一内容です。
CVSのためのディレクトリは入っていないので、小柳さんがそれを入れ
てくれたらmake47になるんだと思っています。
tolset08の中にインストールすれば(現在はtolset08は存在しないの
で、ドキュメントを読んで相当品をosa_dir2などからこしらえてくださ
い)、
make img_at : AT互換機用ディスクイメージ生成
make img_tw : TOWNS用ディスクイメージ生成
make img_ne : NEC98用ディスクイメージ生成
make img_qe : qemu用ディスクイメージ生成
make run : qemu版を作って適当にアプリを詰め込んで、
自動でqemu実行
などができるようになります。詳しいことはドキュメントを読んでくだ
さい。
---
昨日から試験的にqemu版OSASKの一般公開を始めました。
あっきぃさんにおしえてもらったのですが、CHO_OSASKは一部のアプ
リ(bballなど)を実行しようとすると落ちるようです。経験的に分か
っている条件としては、ウィンドウいっぱいにテキストボックスかグラ
フィックボックスを貼り付けている場合に、この問題が起きているよう
です(だからへっぽこコンソールも落ちます)。I.Tak.さん、気が向い
たら直してみてください。
それでは。
--
川合 秀実(KAWAI Hidemi)
OSASK計画代表 / システム設計開発担当
E-mail:kawai !Atmark! osask.jp
Homepage http://osask.jp/