[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]

[OSASK 767] Re: フォーマットについて.




  こんばんは、Myurikaです。


  n-hashi さんにいただいた [OSASK 756] Re: フォーマットについて. へのお返事です。

>Myurika> >結構重要ですよね、こういう「意識しないでいい」というのは。
>Myurika>   そうですね。
>Myurika>   アプリがコンバータの存在を「まったく」意識していなくても、シェルがその
>Myurika> アプリの解するフォーマットを知っていさえすれば、そのアプリはマルチフォー
>Myurika> マット対応に化けるわけですからね。
>Myurika> >そういう環境を作るほうにとっては結構大変ですけどね(;^^)
>Myurika>   ご苦労様です(笑)。
>ああっ、ご苦労がられてしまった、なんにもやってないのにぃ(^^ゞ

  ふふふ、心配なさらずとも、苦労されるのはこれからですよ(爆)。

>Myurika>   TAGって、ファイル属性の延長のようなもので、あくまで付加情報であり、ファ
>Myurika> イルはファイルとして完結している、と思っていたんですが…。
>Myurika>   TAGも含んでファイルなんですかね?
>含んで、らしいです。川合さん曰く。

  う、それは困るなぁ…。

  やっぱり、それがないとファイルが完結しない要素を、TAGとして外に出すのは
ダメだと思います。
  TAGはあくまで、アプリケーションやユーザが、その勝手によって作るもので、
フォーマットとしてTAGを使うことを規定してほしくありません。
  なぜなら。

  その1。おそらくTAGは、比較的ユーザに近い位置にあると思います。ファイラー
のようなものから、アクセスが容易でしょう。よく判らないユーザに、削除され
てしまう危険もあるのだと思います。

  その2。TAGそのものの容量は、どこが持つか知りませんが(恐らくはディレクト
リ?)、少なくともファイルが持つものではないのでしょう。そうすると、見かけ
上のファイルサイズと、実際のデータ量が異なることになります。これは、非常
に判りづらいです。

  その3。その他のOSには、TAGというシステムがないので、TAGによって成り立っ
ているフォーマットはOSASKの外には出られないでしょう。

  TAGは、修飾のために用いられるからこそ、便利だと思うのですが。

>Myurika>   もし、ちゃんとした見やすい楽譜が表示されていたとしても、「かな変換で1段
>Myurika> 落分打ち込んで変換キー押しても自然な変換がされる」程度には難しいことです。
>あー、なんとなくイメージ的に分かりました。

  企業努力のなせる技、なのですね。

>Myurika> >やっぱり環境が整ってからやるのが一番っぽいですね。
>Myurika>   ですね。
>Myurika>   少なくとも、16色環境でフルカラーのファイル表示しようとかいう工夫をした
>Myurika> くないです(苦笑)。
>Myurika> # 余ってるパレットなんてあるのかな(汗)。
>ああ、NEC98使ってた頃が懐かしい・・・

  まだ、システムにパレットを奪われていない分マシかもしれませんが(苦笑)。

>Myurika>   あとは、ASKA用とかのライブラリに、標準でそのフォーマットのデコーダ(だけ
>Myurika> )を入れておくとか(笑)。
>(だけ)ってところに越後屋を感じます(^.^)

  なんにしても、開発環境を作る側にいるような人間は、そういったマインドコ
ントロールをしやすいですね。
  その立場はおおいに利用すべきだと思う反面、自重しなければならない場面も
あるのでしょう。


  それでは。

| Myurika (尾藤主和) myurika !Atmark! pop06.odn.ne.jp |