[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]
[OSASK 853] Re: フォーマットについて.
こんばんは、Myurikaです。
n-hashi さんにいただいた [OSASK 840] Re: フォーマットについて. へのお返事です。
>Myurika>>・・・うーん、ファイルネームが必ず付くものという前提なら
>Myurika>>system/filename/OSASKとsystem/filename/dosの方がイメージ付きやすいかな。
>Myurika>>#敢えて言えば複数のShellが存在する可能性を考慮すれば、
>Myurika>>#system/XXXShell/filename/OSASKとなるべきかも。
>Myurika> エミュレーションの情報は個別に固まっていた方が可視性が高いと思うので、
>Myurika>dos/filenameを推します。
>うーん、どのようなエミュレーションが出てくるのか、現状ではわからないので
>上記のようにした次第です。
そういう意味では、どちらでもあまり変わらないような気もするんですが、
filename/dosのほうが都合がいい場合とかあるんでしょうか?
可視性をあまり考えなくてもいいのなら、どちらでも構わないと思うのですけ
ど…。
>#TAG自体の属性にエミュレーション別のデータを加えるべきかなぁ?
属性はなるたけ絞り込んでおいた方がいいような気もしますが。
>Myurika>>TAGの属性値がまた増えていくぅ〜\(@_@)/
>Myurika> これも、もはや仕方ないことでしょう(笑)。
>Myurika> 20や30は平気で付くと思いますよ。
うーん(汗)。
見かけ上の容量は減りそうですね(汗)。
それでは。
| Myurika (尾藤主和) myurika !Atmark! pop06.odn.ne.jp |