[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]
[OSASK 1158] Re: alekto3.
こんにちは、川合です。
Koyanagi Masaaki さんは 2000/09/16 11:42:00 の「[OSASK 1156] Re:
alekto3.」で書きました:
>VM ware のログを
>http://homepage1.nifty.com/dreaming/osask/log.lzh
>に置きました。最初の3回が起動して画面を描き終えたところで落ちた結果で
>す。
error.lzhとlog.lzhの両方をダウンロードさせていただきました。あ
りがとうございました。
>最後の起動が aball1 を実行してボールが止まるまでのログです。
>止まった後は周期タイマがセットされないようです。
VMware.log中の、[SetFastClock」や「Host_SetFastClockRate」っ
ていうのはPIT0の設定なんですか?そうだとすれば、おっしゃる通りだ
と思います。むう、なぜ設定されなくなってしまうんだろう?(自問)
。
>> はい、そうです。起動時間が少し短くなるはずなんですが・・・。
>前回の起動をはっきりと覚えていないのですが、
>前回は画面が表示されるのがディスクを3回アクセスした後だったのが、
>今回はディスクを 2回アクセスした後に画面が表示されるのと
>3回目のディスクアクセスが同時になったという違いのような気がします。
どんな風に違うかは機種によってまちまちでしょうが、速くなるとい
うのはその程度です。わずかです。
>確認ですがこれらはSSIZZ2の演奏と全く同じになるはずということで
>良いでしょうか?
そうなんです。参っています。
>とするとどれもテンポがおかしいです。
そのようですね。情けないです。
>VM ware の internal error の件ですが
>> どっちのせいで終了しているのかはわかりませんが、おそらくPIT1の
>> 問題だと思われます。
>> (3)は謎です。「back ground色で塗りつぶされた後」とのことですが
>> 、背景の他の部分(たとえばタスクバーもどきなど)は表示されている
>> のでしょうか?タイマールーチンの起動時にPIT1をもう一度チェックす
>> るんですが、それでつまづいているのでしょうか。
>どちらもPIT1のからみでしょう。
この(3)については、いただいたlogからPIT1の問題であることを確認
しました。PIT0とPIT1の読み出しがうまくいかないようです。
>まあVM ware を推奨スペック以下の環境で動作させているので、
>OSASKの想定外の事態が起きている可能性も十分あるかと思います。
PITを読み出すようなことは普通しませんから、サポートが甘いのか
もしれません。
>> まず最初にやるのは、timer type-Aを作って入れ替えることですね、
>> 多分。
>そうですね。残念ながらtimer type-Bがまだ不完全のようです。
>でもtimer type-Bには期待しています。
どうも、type-Bがこけやすいチップセットがあるようです。430TXは
こけやすいです。橋さんのは大丈夫みたいです。多分、440BXも駄目で
しょう。・・・これじゃあ、使い物になりませんね。
僕の予想が正しければ、type-Aではこの手の問題は一切発生しないは
ずです。PIT1を読み出すこともしませんし、PIT0の設定も最初に一度や
ったらもういじりません。これが普通なんですよね。
それでは。
--
川合 秀実(KAWAI Hidemi)
川合堂社長 / OSASK計画総指揮 / カーネル開発班
E-mail:kawai !Atmark! imasy.or.jp
Homepage http://www.imasy.or.jp/~kawai/