[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]

[OSASK 1428] Re: ASKAのプリプロセッサ(Re: atropos3).



小柳です。

INT0x03の件は[OSASK 1227][OSASK 1232]にしっかり書いてありますね。
失札しました。ただVMware 上では再現率が100%なので出しやすいです。

Hidemi KAWAI wrote:
> 
>   こんにちは、川合です。
> 
> Koyanagi Masaaki さんは 2001/01/31 00:50:35 の「[OSASK 1420] Re:
>  atropos3.」で書きました:
> 
> >> >>   個々のモジュールとソースについては、近いうちに用意します。今回
> >> >> はすべてのソースを公開する予定です。
> >分割されているソースをみていて思ったのですが、各モジュールの
> >バージョンがOSASK起動後に分かるといいです。ウインドウが開いて
> >表示されるとか。OTASKにはありましたよね。
> 
>   ふーむ、なるほど。これは、易しい注文です。次のバージョンで付け
> てみましょう。

易しいですか。良かったです。


> 。ここはやっぱり、
> 
>     libcall();
> 
> みたいに書きたいです。そのために一番手っ取り早いのは、プリプロセ
> ッサのサポートだと思います。
> 
>     #define libcall() DB(0x9a); DD(0); DW(0x00c7);
> 
> と書けば済みますから。

そうですね。

>   ここで、みなさんに質問です。C言語用のプリプロセッサで、プリプ
> ロセスのみを機能させられて、フリーで、しかもあまり大きくない、プ
> リプロセッサって無いでしょうか?あったら、ASKAの前にそれで処理す
> ることにして、すぐに#defineや条件コンパイルなどが使えるようにな
> るんですが・・・。ご存知でしたら、是非教えてください。

残念ながら、そういうのは知らないのですが、最低限のものなら
Perlで書けばなんとかなるかもしれません。
#gccは大きすぎですよね。

-- 
小柳 雅明(Koyanagi.Masaaki !Atmark! nifty.ne.jp)
「人の足を止めるのは"絶望"ではなく"諦観"
  人の足を進めるのは"希望"ではなく"意志"」
                  -- ARMS